当サイトは、順次別URLに引っ越し中です。ブックマークをしてくださっている方はぜひコチラにブックマークし直していただると嬉しいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ディズニーシーで2021年4月1日に再開された、ビッグバンドビート(BBB)の新バージョン、ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」を3回当選して観てきました。コロナ対応や当選した際の状況や確率予想、そしてネタバレ・感想をまとめます。
2021年4月・5月、2022年4月とコロナ禍に3回ディズニーシーに行き、幸運な事に3回ともビッグバンドビートに全当選しました。
ビッグバンドビートはミッキーマウスがドラムを演奏したり、タップを踊ったりするショーで、普段のミッキーとは違う一面が見られると評判。
ファンも多いショーなので、再開を心から喜んでいた方が多いステージショーですよね。
この記事では、エントリー受付当選時の状況などとあわせて、コロナ禍で変わった点やネタバレ(最後に書いています)をまとめます。
\エントリー受付って何?という方はこちら/
あわせて読みたい


エントリー受付とは?ディズニー抽選の基本と、攻略法・コツまとめ
エントリー受付ってナニ?という基本的な事や仕組みから、アトラクションやキャラクターグリーティング等の抽選で当選確率をアップさせる攻略法やコツなどをまとめます…

こんにちは!ディズニー1年生です。
ディズニーに慣れていない方も、超久しぶりの方も、キャラクターに詳しくない方も、情報戦の今のTDRを楽しめるように解説しているブログです。
詳しい方にとっては「もっと良い方法があるよ〜」と感じることもあるかも知れませんが、当サイトでは初心者に近い立場からのレポを重視しています♡⇒詳しいプロフィール
もくじ
ビッグ・バンド・ビート~ア・スペシャルトリート、抽選の当選確率の予想
\\ かいつまんで解説 //
それではまず、エントリー受付(抽選)の当選確率予想からまとめていきます。
ビッグバンドビートの会場であるブロードウェイ・ミュージックシアターの収容人数は1,500人。
1日に4回公演する場合、1日で6,000人がビッグバンドビートを観る事ができるという計算になりますね。
コロナ禍の現在は、ソーシャルディスタンス確保のためにグループごとに1席ずつ空けているので、1回につき1,000人~1,200人ぐらい収容していると仮定します。
1回1,200人収容しているとなると、1日4回公演の日は約4,800人ぐらいがビッグバンドビートを観る事ができると予想できます◎
バケーションパッケージ席もあるので多少ズレがあるのと、全員が抽選を受けるわけではないのですが、今回はそれを考慮せずに単純計算すると、
入園者数により
- 10,000人 ⇒ 約60%
- 15,000人 ⇒ 約40%
- 20,000人 ⇒ 約30%
- 30,000人 ⇒ 約20%
という事になります。
もう少し確率が上がるにせよ、こうして計算してみると当たりそうで当たらないような当選確率ですね…
ディズニーシー2021年4月1日再開のビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート、エントリー受付当選時の状況


それでは、エントリー受付当選時の状況を解説していきますね◎
1回目の当選|入園者数2万人
1回目は入園者数2万人に緩和された4月上旬です。
私たちはこの日、ソアリンやトイストーリーマニアなど、スタンバイパスが早く発行終了になるアトラクションから優先的にまわっていたため、
16時ころに、16時30分までエントリー受付可だった最終公演回(17時15分)にエントリー、当選しました。
この時はまだビッグバンドビートのすばらしさを知らなかったので、「30分前だしエントリーしてみようか♡」ぐらいの軽い気持ちでエントリーしたのです…今思えば当選して良かった!
2回目の当選|入園者数5000人
2回目に当選したのは5月下旬。
営業時間を10時19時に短縮し、キャパシティーコントロール5000人の日です。
(チケット追加販売がされていない時期なので、入園者数は限りなく5000人だったのではないかと思います。)
エントリーをすればほぼ当選するのではないかと思ってはいたのですが、前回ビッグバンドビートを観てかなり感動してしまい、絶対に当選したくて、エントリー受付時間が終わる5分前ぐらいにエントリーしました。
ちなみにこの日は12:40の回(開場は12:10)のエントリー受付の締め切りが12:05、開場時間5分前までエントリー受付できたと記憶しています。(私がエントリーしたのは12:00頃です。)
3回目の当選|入園者数推定30,000人超え
3回目の当選は2022年4月上旬の春休み混雑期です。
ちょうど1年前は「締切時間ギリギリにエントリーした方が良い」という噂でもちきりだったエントリー受付ですが、最近はもっぱら「早くに抽選を受けたほうがいい」という説が有力なので、入園後スタンバイパスを取得して順次エントリー受付をしました。
時間は8:25頃です。
10:15回ジャンボリミッキー、13:30回シャイニングウィズユーと当選が続いたので、ダメ元で15:45回のビッグバンドビートにエントリーしたところ当選しました。
ビッグバンドビート、コロナ禍でどう変わった?
私は以前のビッグバンドビートを映像でしか観たことがないのですが、
「ビッグバンドビート再開後はこんな感じだよ~」という点をお話しします。
自由席はナシ!抽選で座席指定される
以前は自由席があったようなんですけど、今はエントリー受付の結果が出た時点で座席指定される仕組みとなっています。
そのため、ご友人などと一緒に観たい場合、一緒に抽選を受けたほうが良いという事になりますね♡
分散入場で、早ければ開演30分前に入場できる(バケパ以外)
こちらはコロナ前がどうなっていたかわからないので変更点とは言えないかもしれないのですが、ブロックごとの分散入場になっていました。
通常のエントリー受付の場合、
- ABCブロックが開演30分前に入場
- DEFブロックが開演25分前に入場
- GHIブロックが開演15分前に入場
という感じで、ブロックごとに時間をずらして入場します。
コロナ対応で別グループ間は1席空ける(終了)
コロナ対応で、別グループ間は必ず1席空いていましたが、現在は1席ずつ空けていません。
中には人数の関係か、2席空いている事もありました。
ただ、前後列には普通に人がいるので、正直、それほどソーシャルディスタンスが維持できているとは感じませんでした。
心配な方はもう少し落ち着いてからのほうが良いかも。
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリートのネタバレと感想
…とここまでまとめたところで、ビッグバンドビートのネタバレと感想に入りたいと思います♡
ネタバレはイヤ!当日までの楽しみにしておきたい、という方は、ここで引き返して下さいね。
なお、旧BBBを観ていない私によるネタバレと感想なので、
ディズニーに詳しい方から見ると「それはちょっと違うんだな」って所があるかもしれませんが、当サイトではディズニーに詳しくない目線での解説を心掛けています。ぜひ温かい目で見ていただけると嬉しいです♡
端的にいうと、
- 飛沫リスクの高い演奏がなくなり、
- シンガーさんやバンドがなくなり、
- 出演キャラクターはミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、デイジー
- そしてミッキーが◯◯◯演奏をする
という内容になっています!
BBBスペシャルトリートは飛沫リスクの高い演出がなくなった?
これはあくまでも、過去のビッグバンドビートの映像や画像と現在を比較して私が感じた事ではありますが。
飛沫リスクの高い演出がなくなったのではないかと感じました。
小学校でも鍵盤ハーモニカや合唱など、飛沫リスクのある事ができなくなっているので、
シンガーさんによる歌やトランペット・サックスなどの管楽器がなかった点は、まさに新しい生活様式に合わせたビッグバンドビートなのかも知れません。
ビッグバンドビートのダンサーさん・シンガーさん・バンドについて
以前のビッグバンドビートにはシンガーさんがいたそうですが、ビッグバンドビード~ア・スペシャルトリートでは、シンガーさんの出演はありません。
そしてバンドもありませんでした。
ダンサーさんは…15人ぐらい?
外国人の方はいないようでしたね。皆さん、日本の方だったと思います。
ビッグバンドビート出演キャラクター
出演キャラクターは、ミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、デイジーでした。
特にミッキーとミニーは衣装替えが可愛くて最高でしたよ〜♡
ミッキーが「アレ」を演奏します
目次に出てしまうので「アレ」と書いていますが、ビッグバンドビートアスペシャルトリートでは、ミッキーがピアノを演奏します。
帰宅後、いくつか今までのビッグバンドビートを確認してみたのですけど、ミッキーがピアノ演奏しているものは見付からなかったので、
これは新しく加わった演出なのでしょうか♡
今までは外国人ピアニストさんが弾いていたようなので(バージョンによって違いあったらごめんなさい)、スペシャルトリートならではの演出なのかも!
ビッグバンドビート再開後2回観てきたので、コロナ対応や抽選確率予想、ネタバレ感想レポ、さいごに
もう本当に最ッ高のショーでした。
私は今回が初めてのビッグバンドビートでしたけど、それでも鳥肌が立って泣きそうだったので、
ファンの方々にとっては再開したビッグバンドビート、泣けるほどの感動なのではないかと思います。
コロナ禍で色々な制限がありながらも、こんなに心が明るくなる幸せなショーを再開してくれたディズニーシーに感謝の気持ちでいっぱいです。