MENU

当サイトの更新情報をプッシュ通知で
\\    受け取る事ができます    //

あこ
オープン当時、足繁く通っていたディズニーランドに数十年ぶりに行こうと思ったら浦島太郎状態だった私です。

キャラクターはミッキー、ミニー、ドナルド・ダック、グーフィーぐらいで時が止まっています。

好きなアトラクションはソアリン。年に4回ぐらいしか行かないので、新しいレポが出尽くすとしばし更新が停滞します。

雨の日ディズニーに映えるステンドグラス傘はいかが?詳しくはコチラ

丸で有料ファストパス?時間指定予約できる「ディズニー・プレミアアクセス」って?

当サイトは、順次別URLに引っ越し中です。ブックマークをしてくださっている方はぜひコチラにブックマークし直していただると嬉しいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年5月19日からディズニーランドとディズニーシーでアトラクションの時間指定ができる有料のパス「ディズニー・プレミアアクセス」が導入されます。プレミアアクセスについて現時点でわかっている事を備忘録としてまとめておきます。

以前から「そのうち有料で待ち時間を短縮できる何かが登場するのでは」と囁かれていたディズニーリゾートに、とうとう登場しましたね♡

課金すればアトラクションの時間指定ができて、待ち時間を短縮できるそうです。

ディズニー・プレミアアクセスについてわかっている事をまとめつつ、どんな時におすすめなのか考察していきたいと思います。

もくじ

アトラクションの時間予約で待ち時間が短縮できる有料のパス「ディズニー・プレミアアクセス」とは?

シーのソアリン、ランドの美女と野獣で導入

2022年5月現在、ディズニーシーのソアリンとディズニーランドの美女と野獣で導入されるとのこと。

料金は一律2,000円

ディズニー・プレミアアクセスは1施設1回につき2,000円です。

大人も子どもも同一料金で、3歳以下の子どもはディズニー・プレミアアクセスを支払った大人のゲストと一緒なら利用可能とのこと。

新ナイトショー”ビリーヴ”は2,500円

2022年11月11日スタートのビリーヴは2,500円です。

1時間の枠で時間指定予約できる?

今後変更や運営状況により日によって変わる可能性もありそうですが、およそ1時間の時間枠で予約ができるようですね。

通常の列と違うので待ち時間を短縮できる

ディズニー・プレミアアクセスを支払った人はQRコードを機械に読み込ませ、通常の列とは違う場所を進みます。

バケーションパッケージで利用されている通路を使い、プレショーの部屋の前まで行けるようですね。

時間指定ができるだけでなく、待ち時間の短縮にもなります。

ディズニー・プレミアアクセスのメリット

計画が立てやすい

今までのスタンバイパスは早い時間から発行されていき、取得したタイミングで何時のパスが取れるのか不明瞭でしたが(多少は時間を見計らう事はできたとしても…)、ディズニー・プレミアアクセスは時間が選べるので、計画が立てやすいですね♡

ただ、ショップスタンバイパスのように規定数発行したら終了してしまうのか、それとも多くの人が好きな時間をチョイスできるのかは不明なので、その辺は気になるところです。

⇒定数に達すると売り切れになるようです。

待ち時間が短くて済む

通常の列(Qライン)と違う場所からいっきにプレショーの前まで行けるので、待ち時間は短くなります。

ディズニー・プレミアアクセスのデメリット

Qラインを楽しむことができない

ディズニーの待ち列(Qライン)には、ゲストを楽しませる様々な仕掛けがあるのですが、それを楽しむことはできません。

美女と野獣は城の内部を丸っとすっ飛ばしてしまう感じになります。

日によっては課金したのにメリットを享受できない

GW後の平日は美女と野獣もソアリンもピークで60分待ち、日によっては30分切る事もあるので、空いている日は「時間指定ができる」というだけしか、メリットがなさそうです。

とはいえさっきまで20分だったのに、突如60分に待ち時間が伸びるという事もあるので、その時の判断でチョイスするのが良さそうですね◎

混雑日は11:00前に売り切れる

19日から実際にプレミアアクセスが導入され初めての土日は、11:00前にプレミアアクセスが完売となったようです。

結局のところ、早くにパークに行った方が良いという事に変わりはないですね。

ディズニー・プレミアアクセスがおすすめなのはこんな人・こんな時

これはあくまでも個人的な見解ですが、私ならこういう時に使うかな〜というのをまとめておきます。

急いでいる時に待ち時間が長い場合

帰りの時間が決まっているとか、短い時間しかパークに滞在できないとかで、アトラクションの待ち時間が長い場合はプレミアアクセスで時間を有効に使えるでしょう♡

ただ、どの程度の待ち時間で長いと感じるかは人それぞれになってしまいますので、ご自身の判断という感じでしょうか。

プレミアアクセスを使えばプレショー前まで直に行けるので、15分ぐらいで乗り物に乗れるのではないかと思います。

個人的には60分以上の待ち時間なら1人2,000円で時短もアリかな〜とは思います。120分ならかなりお得感あるかも。

逆に、45分以下の場合はそれほどプレミアアクセスのメリットを感じなそう。

子ども連れ

うちはもう小学生なので待ち時間にぐずるという事はありませんが、小さなお子さん連れだとパパやママは乗りたいのに子どもが長い待ち時間に耐えられず、泣く泣く諦める事もあろうかと思います。

そんな場合はディズニー・プレミアアクセスを使うのはアリだと思いますね。

うちも子どもが小さかったら絶対使っちゃいますね。

とにかくプレショーとライドだけ楽しみたい

美女と野獣の城の中なんて興味ないわい!とにかくプレショーとライドに早くッ!という方もまた、ディズニー・プレミアアクセスと相性良さそうです。

それとか、もうすでに美女と野獣のお城の内部を見たから、肝心の部分だけもう一回楽しみたい!という場合とかでしょうか。

私はソアリンは課金しちゃうかも知れないです。

さいごに

5月19日から導入される、有料パス「ディズニー・プレミアアクセス」について取り急ぎまとめました。

時間枠ごとの発行上限があるのかとか、ディズニー・プレミアアクセス列が混雑しちゃうことはないのかとかちょっと気になる点もあるので、今後また追記していきますね♡

© Disney
© Disney/Pixar

お役に立ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
もくじ