ディズニーホテルにはチェックイン方法やチェックアウト方法が数種類あります。プリチェックインやオンラインチェックイン、通常チェックインの違いや、エクスプレス・チェックアウトと通常のチェックアウトの違い、具体的な方法を解説します。
ディズニーホテルには、オンラインチェックインやプリチェックインといった便利そうなものがある、という事は公式サイトから把握できても、
じゃぁ一体どれぐらい便利なの?通常のチェックインとどう違うの?という点がわからず、宿泊当日まで不安だった私です。
何しろ、当日「こんなに時間がかかるとは思わなかった…」という事態だけは避けたいですよね。
そこで、チェックイン・チェックアウトに関して、種類や違い、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます♡
ディズニーホテルのチェックインは3種類、それぞれの違い
ディズニーホテルには、チェックイン方法が3種類あります。
- 通常のチェックイン
- オンラインチェックイン
- プリチェックイン
以上を表にしました。
通常 チェックイン | オンライン チェックイン | プリ チェックイン | |
---|---|---|---|
手続きできる時間 | 15:00〜 | ホテルフロント6:00〜 ウェルカムセンター7:30〜 | ホテルフロント7:00〜 ウェルカムセンター7:30〜 |
入室時間 | 15:00〜 | 15:00〜 | 16:30〜 |
手続き場所 | ホテルフロント | ホテルフロント TDRウェルカムセンター | ホテルフロント TDRウェルカムセンター |
備 考 | デラックスタイプのみ |
ミラコスタのチェックイン時刻は15:00になっていますが、オンラインチェックインとプリチェックインは15:00前に宿泊手続きを済ませることができます。
チェックイン方法の中から、それぞれどんな人におすすめか、考えてみました◎
オンラインチェックインがおすすめなのはこんな人
オンラインチェックインは基本的に全員にオススメです。
オンラインチェックインのデメリットは特にないので、チェックイン方法で迷ったらとりあえずオンラインチェックインしておくと良いと思います。
特に15:00ちょうどに部屋に入りたい!という方は、オンラインチェックインをして、当日はレセプションが混む前にチェックインリーダーで手続きしておけば、15:00には部屋に入ることができます。
プリチェックインがおすすめなのはこんな人
プリチェックインがおすすめなのは、荷物を部屋まで届けてほしい人でしょう。
ベルデスクで荷物を受け取る必要がないので、便利だし楽です。
ただ、入室が16:30以降になるので、お部屋に入るのが夕方以降の方向けです。
通常のチェックインがおすすめなのはこんな人
通常のチェックインがおすすめな人は基本的にいないのですが、それでは元も子もないので敷いてあげるとすれば16:00頃にチェックインする予定の方は、通常チェックインでもいいかも?
15:00直後は混雑するので避けたほうがいいし、オンラインチェックイン手続きは前日20:59までにしなくてはなりませんし、プリチェックインは入室が16:30なので、
15:50とか16:00頃にレセプションの混雑が落ち着いていたらスムーズにチェックイン手続きができてすぐ部屋に入ることができるかも知れません。
それと、あくまでも噂の域を出ませんが…
お部屋のグレードアップは通常チェックインの人が声をかけられているようです。
さて次章から、各チェックインについてそれぞれ解説していきます。
ディズニーホテルのオンラインチェックインとは?
ディズニーホテルのオンラインチェックインは、事前に宿泊に必要な情報をオンラインで入力し当日の手続きを簡略化できるサービスです。
前日までのネット上の手続き+当日レセプションでの簡単な手続きで、TDR公式アプリがお部屋のキーになり、入室可能時刻になるとお部屋のキーが使えるようになる仕組みです。
宿泊日前日の20:59までにオンラインで手続きしておく必要がある
オンラインチェックインは宿泊日前日の20:59までに、オンライン上で必要事項を入力を済ませておく必要があります。
それ以降の時間はオンラインチェックインはできません。
入力する項目は、
- ご宿泊者氏名
- 住所
- チェックイン時間
- 交通手段
- 同室者
- 職業
- 前泊地・後泊地
- 電話番号
です。いわゆる宿泊者名簿や宿泊台帳をあらかじめ入力しておくような感じでしょうか。
オンラインチェックイン済みでも、レセプションに立ち寄る必要がある
ここからがちょっと紛らわしいというか個人的にわかりにくかった点なのですが、オンラインチェックインを済ませていてもホテルのレセプションか、舞浜駅の東京ディズニーリゾートウェルカムセンターで手続きが必要です。
公式サイトには、
ご宿泊ホテルまたは東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターのディズニーホテル・サービスカウンターにて、キャストに「オンラインチェックイン」利用であることを伝えます。
参考:東京ディズニーリゾート®公式サイト
以上のように書かれていて、通りかかったキャストさんにスマホを見せているような写真があるので、単純な私は「あ、当日は誰かに伝えるだけでいいんだ☆」とか思っていたんですが、実際はレセプション(フロント)での手続きでしたw
ミラコスタのチェックインレポで紹介しているとおり、チェックインの際にいただける特典があるのと、TDRアプリをキーにするための操作(チェックインリーダー)が必要なので、レセプションに立ち寄ります。
当日は、ホテルなら6:00〜好きな時間に手続き可
オンラインチェックイン最大のメリットは、前日20:59までにオンラインチェックインを済ませておけば、宿泊当日はホテル・ウェルカムセンターそれぞれオープン時刻から宿泊手続きができる点です。
ホテルは6:00、ウェルカムセンターは7:30にオープンします。
そしてもう1つ、オンラインチェックインは宿泊手続きできる時間の自由度が高い点も見逃せません。
通常のチェックインは15:00なので、15:00過ぎのレセプションは混雑します。
プリチェックインの場合、ホテルでは7:00〜13:00、ウェルカムセンターは7:30〜16:00までの間に宿泊手続きが必要です。
オンラインチェックインなら、空いている時間に宿泊手続きができるので、時間のロスが少なく済みます♡
スマホがルームキーになるが、カードキーをもらうことも可
オンラインチェックインは、TDR公式アプリ経由でスマホがルームキーとして使え、入室できる時間になったらルームキーが使用できるようになる仕組みです。
ルームキーをレセプションに取りに行かなくて済むので便利なのですが、カードキーが良い方はレセプションで申し出れば返却式カードキーをもらえます。
ちなみに私はスマホがルームキーとして反応してくれず…カードキーで過ごすことになりましたw
ディズニー オンラインチェックインのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
時間の自由度が高い。 当日の手続きが短時間で済む。 | 入力を済ませないとならない。 前日20:59までに |
メリット | 当日の手続きが短時間で済む 時間の自由度が高い |
デメリット | 前日20:59までに 入力を済ませないとならない |
オンラインチェックインのデメリットは、前日までにオンライン上で入力手続きが必要で、それを過ぎると使えないという点だけで、それ以外のデメリットは感じません。
しかもレセプション等で宿泊手続きできる時間の自由度が高いというメリットも大きいです。
私がオンラインチェックインでミラコスタに行き、14:00前にレセプションが空いていたので宿泊手続きをするため前の方が終わるのを待っていた時、
「プリチェックインは13:00で終了したので、15:00以降にチェックインをしていただくことになります」と案内されているゲストの方がいらっしゃいました。
宿泊手続きができるまではディズニーリゾートラインの乗車券ももらえないので時間をつぶすためにどこかに出掛けるのも自己負担になるし、かといってミラコスタの中は気軽にコーヒーを飲めるようなカフェもないのでロビーで時間を潰すぐらいしかすることがありません。(散歩に出掛けるのもアリといえばアリですが)
15:00〜のチェックイン時間のレセプションは混雑するのでさらに待つことになりますし…訳も分からずオンラインチェックインをしておいて良かったなと実感した出来事でした。
ディズニーホテルのプリチェックインとは?
ディズニーホテルのプリチェックインは、チェックイン時間の15:00より前に宿泊手続きを済ませられるサービスです。
ただし、手続きできる時間がホテルでは13:00まで(セレブレーションホテルは12:00)で、入室できる時刻が16:30と遅くなります。
プリチェックインはチェックイン時刻より前にルームキーを受け取ることができ、荷物を部屋まで届けてもらえるサービス。
舞浜駅のウェルカムセンターでも手続きできるので、プリチェックインを済ませて荷物を預け、遊んでからホテルのお部屋に直接行けるという手軽さが魅力。
プリチェックインは締め切り時間が早め
プリチェックインは当日の手続きでオッケーですが、プリチェックイン手続きができる時間がオンラインチェックインより短いので、時間を逃してしまうと通常チェックインしかできない(混みます)ので注意が必要です。
プリチェックイン手続きができる時間は、舞浜駅のウェルカムセンターで7:30〜16:00、ホテルフロントで7:00〜13:00です。
舞浜のウェルカムセンターでは夕方までプリチェックイン手続きができるとはいえ、ホテルに直接行く方は13:00をすぎないよう到着しましょう。
お部屋まで荷物を届けてもらえる
プリチェックインをすると、お部屋まで荷物を届けてもらえます。
バゲッジデリバリーサービスの場合、舞浜駅のウェルカムセンターで荷物を預けると宿泊ホテルのベルデスクやサービスカウンターまで届けてくれるという内容なので、荷物の受け取りのタイミングでベルデスクが混雑しているとその分待つことになります。
プリチェックインの場合はお部屋まで届けてもらえるので、ベルデスクやサービスカウンターで時間を取られることはなく、しかもお部屋まで身軽に行けますね♡
入室時間が通常と違い16:30なので注意!
プリチェックインはお部屋まで荷物を届けてもらえますが、入室時間が16:30です。
それより前には入室できないので、早い時間にお部屋で休みたい〜!という方はプリチェックインは選ばない方がいいかも。
それと、お部屋を使える時間だけでなく、例えば急に必要なものが預けた荷物の中にあった場合、使えるのが16:30以降になる点も気を付けたいところ。
子どもの上着や着替えなど、「あぁ!せっかく持ってきたのにあっちの荷物の中だった!」…なんていう事、私ならありそうです…
ディズニー プリチェックインのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
混雑する15:00を避けられる。 荷物を部屋に届けてもらえる。 | 入室できる時間が遅い。 |
メリット | 混雑する15:00を避けられる。 荷物を部屋に届けてもらえる。 |
デメリット | 入室できる時間が遅い。 |
プリチェックインのデメリットは、入室時間が16:30になる点です。
例えばミラコスタのハーバービューのお部屋から夕方のショーを観る予定でいる場合などは注意が必要です。
メリットを享受できるパターンとしては、チェックイン日にパークに行く場合でしょう。
プリチェックインを済ませ身軽な状態でパークで遊び、16:30過ぎに部屋で休んだりしながら再びパークへ…なんていう事が叶いますね♡
チェックイン日にオンラインチェックインを使う場合、ベルデスクで荷物を預け、ベルデスクで荷物を受け取るという手間がかかります。
チェックイン時間やチェックアウト時間前後はベルデスクも混雑するのと、荷物を受け取る時は特にそれなりに時間がかかるので、その点だけで考えるとプリチェックインの方が便利かも。
ディズニーホテルの通常のチェックインは?
チェックイン、最後に紹介するのは通常のチェックインです。
通常のチェックインは宿泊当日の15:00から、ホテルのフロント(レセプション)で宿泊手続きを行います。
事前準備や時間を気にする必要はありませんが、チェックインのタイミングを誤ると思わぬ混雑に巻き込まれます。
通常のチェックインは時間によってかなり混雑する
チェックイン開始時刻の15:00頃やパーク閉園時間後などは、チェックインをする人が多く特に混雑します。
できるだけこの時間は避けたほうが時間のロスが少なく済みますね。
私がミラコスタに行った日は、14:00前のレセプションはガラガラだったのに、15:00頃は行列ができていました。
それと、ベルデスクもかなり混雑しているので荷物を引き出すのにも時間がかかり、かといってソファは埋まっている状態で座ることもできず、通常チェックインだとぐったりしそうな感じでした。
それでも、サクッと入ることができるカフェでもあればマシなんですが、そういうお店もないですからね…
アップグレードの可能性は通常チェックインのみ?
あくまでも「可能性」、そして噂の域を出ませんし、期待してあえて通常チェックインにするほどのメリットではないような確率ですが…
ディズニーホテルに限らず、何らかの理由でお部屋のアップグレードを提案される事があると思うんですけど、ディズニーホテルに関してはアップグレードの提案をされたのは通常チェックインの方ばかりのようですね。
通常チェックインの人だけ提案されるというより、プリチェックインやオンラインチェックインではゲストにアップグレードして良いかどうかの確認ができないため、通常チェックインのゲストに声か掛かるのかな〜と思うのですがいかがでしょう。
アップグレードは無償の場合もあれば有償の場合もあるのと、運要素が大きくそれこそ宝くじが当たるレベルの話ではありますが、可能性がほぼゼロの他のチェックイン方法より夢があると言えば夢があるといえるかも?
とはいえ、あくまでも憶測です。
ディズニー 通常チェックイン メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
時間を気にする必要がなく 事前準備も必要ない。 | 15:00直後は混雑し、 部屋に入るまで時間がかかる。 |
メリット | 時間を気にする必要がなく 事前準備も必要ない。 |
デメリット | 15:00直後は混雑し、 部屋に入るまで時間がかかる。 |
通常チェックインは事前準備は必要なく、15:00以降なら時間を気にする必要がない一方で、15:00直後は混雑がひどいというデメリットがあります。
これは通常チェックインだけに限らず、レセプションに立ち寄る必要があるオンラインチェックインでも同じ事が言えますが、通常チェックインの場合「15:00に部屋に入りたい」と思って早めに行っても混雑でかなり待つことになるリスクをはらんでいるのがデメリットと言えましょう。
それと、13:30頃にホテルに着いちゃった…なんていう時も、通常チェックインの場合15:00まで待たなくてはなりません。
舞浜駅が最寄りのアンバサダーホテルなら徒歩でイクスピアリに行き時間を潰せますが、ランドホテルやミラコスタは屋内で時間をつぶすのがなかなか難しい気がします。ソファはだいたい埋まってますしね…
以上、チェックインについてお話しました。
次章からチェックアウトについてお話していきます。
ディズニーホテルのチェックアウトは2種類
ディズニーホテルのチェックアウトは2種類。
- 通常のチェックアウト
- エクスプレス・チェックアウト
以上を表で比較してみます。
通常 チェックアウト | エクスプレス チェックアウト | |
---|---|---|
手続き場所 | ホテルフロント | 部屋のテレビ |
時 間 | 12:00 | 12:00 |
備 考 | 事前精算が必要 |
通常チェックアウトはホテルフロントでの手続き、エクスプレスチェックアウトは客室のテレビからの手続きでチェックアウトが完了し、フロントを寄らずにホテルを出られるサービスです。
チェックアウトに関しては、正直言って通常のチェックアウトをするメリットは特にないです(個人的な感想ですが)。
開園前と12:00頃のチェックアウトは超混雑します
これは実際に見たので言えるのですが、パーク開園前の7:00頃にミラコスタのレセプション前を通りかかった時、混雑に驚いたと同時に(エクスプレスチェックアウトにしといて良かったわ…)と思いました。
閑散期はまだしも、繁忙期だと時にシーは朝早くに行ったモノ勝ちみたいになっちゃってる部分あるので、チェックアウトのために出遅れると最悪乗りたいアトラクションに乗れなかった、なんていう事もありそう。
誰か1人がチェックアウトのためにレセプションに並んで、他の人は開園待ちしておけばいいんでしょうけど、別行動したくない人もいますからね…
とにかく、チェックアウトは開園前と12:00頃は超混む!と思っておいたほうが良いです。
ディズニーホテルのエクスプレスチェックアウトの方法は?
エクスプレスチェックアウトについて解説します。
エクスプレスチェックアウトは客室のテレビから手続きすれば、レセプションに立ち寄る必要なくホテルを出られるサービスです。
客室内テレビの操作でチェックアウト手続きが完了
エクスプレスチェックアウトは客室内のテレビで操作します。

簡単な操作でした♡
利用するには事前精算が必要
エクスプレスチェックアウトは1つだけ注意点があって、事前に全ての精算を済ませていないとエクスプレスチェックアウトを利用できません。
チェックインの際に精算を済ませるか確認されるので、ルームチャージ(部屋付け)やルームサービスを利用しない人は宿泊費の精算を済ませておくと良いです。
ルームチャージ(部屋付け)やルームサービスで別途料金が掛かった場合でも、事前に精算しておけばエクスプレスチェックアウトが使えます。
レセプションが開いているタイミングならいつでも精算する事ができます。
エクスプレスチェックアウトを使うデメリットは特にないので、無駄な待ち時間を減らすためにも活用したいサービスです♡
ディズニーホテルでオンラインチェックインやエクスプレスチェックアウトを活用し、待ち時間を減らそう!
ディズニーホテルのチェックインとチェックアウトについてまとめました。
オンラインチェックインやエクスプレスチェックアウトを活用すれば、うんざりする待ち時間を減らす事ができるかも。
特に、長距離移動してパークに行く予定がある方は待ち時間が増えると疲労も蓄積しますので、ご自身に合った方法を選べると良いですね♡