MENU

当サイトの更新情報をプッシュ通知で
\\    受け取る事ができます    //

あこ
オープン当時、足繁く通っていたディズニーランドに数十年ぶりに行こうと思ったら浦島太郎状態だった私です。

キャラクターはミッキー、ミニー、ドナルド・ダック、グーフィーぐらいで時が止まっています。

好きなアトラクションはソアリン。年に4回ぐらいしか行かないので、新しいレポが出尽くすとしばし更新が停滞します。

雨の日ディズニーに映えるステンドグラス傘はいかが?詳しくはコチラ

ディズニーシー立体駐車場エントランスに近い場所は?位置関係を徹底図解!

ディズニーシー立体駐車場エントランスに近い場所は?位置関係を徹底図解!

当サイトは、順次別URLに引っ越し中です。ブックマークをしてくださっている方はぜひコチラにブックマークし直していただると嬉しいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

東京ディズニーシーの立体駐車場の見取り図とエントランスの位置関係を図で解説します。効率よく移動するためには、自分の現在地と目指す場所を把握することが重要。遠回りせずに済むように参考になれば幸いです。

ディズニーシーの立体駐車場は、普通なら順番に案内されていくので、基本的に好きな場所に停める事はできません。(特別な事情がある方は別として)

でもできる事なら「エントランスから一番近い場所に停めたい」なんて思うのは私だけではないはず。

でも実は、東京ディズニーシーの立体駐車場は、どこに停めてもそれなりにエントランスに近い配置になっているのです♡

図で解説します。

なお、障害のある方やお身体の機能が低下している等特別な事情がある方は、ディスアビリティ区画に案内をしてもらえますので、料金所で相談してみてくださいね。

障がいのある方や、一時的に体の機能が低下している方のための専用区画をご用意しております。料金所にてご相談ください。
いくつかご質問させていただき、適切な場所へご案内いたします。

引用元:東京ディズニーリゾート公式サイト

それではどうぞ♡

もくじ

東京ディズニーシー立体駐車場、エントランスに近いのは…?

東京ディズニーシーの立体駐車場のどの場所がエントランスに近いか先にお伝えすると、どこでもさほど変わらないと私は考えています(ディズニーランドの新立体駐車場は前方後方でだいぶ違います)。

そもそも順に案内をされていきますので、自由にエントランスに近い場所を選べるわけではありません

もちろん特段の事情がある方は料金所で相談すれば、適切な場所に案内してもらうことはできます。

でも、便利さだけで言うと、はっきり言ってどの場所かはあまり重要ではないと思います。

ディズニーシーの立体駐車場とエントランスは下の図の通りの位置関係。

東京ディズニーシー立体駐車場
エントランス周辺の略図

上の図を見ると、BとCがエントランスに近いですよね。

でも、列の最後尾に並ぶ場合…

上の図のように、AとDの方が最後尾に近い事もあります。(列が折り返している時はまた別ですけども)

以上のことから、東京ディズニーシーの立体駐車場はエントランスに近い場所を考える必要はないと思います♡

場所というよりも何階に案内されるかの方が重要かな、とは思います(とはいえ、これも順番なので選べません)。

ディズニーシーは駐車場からエントランスへはどの出口からもそれなりに近い

東京ディズニーシー立体駐車場
エントランス周辺の略図

ディズニーシーの立体駐車場は上の図のとおり、ディズニーシーと横に面しているような配置になっています。

A~Dのアルファベットが振られていて、D方向から入り、A方向へ進んでいきます

駐車列は6列、3つのレーンがある

駐車スペースは下の図の斜線のように6列あります。

駐車スペースの間に1~3までのレーンがあって、案内されたレーンを進行方向に向かっていき、左右の駐車場に案内されていきます(厳密には列数などが違う階があるかもしれません。全部の階を確認したわけではないのでご了承下さい)

上の図の①が一番ディズニーシーに近く、③がディズニーシーから離れている事になりますが、真ん中のレーンからディズニーシー方向を撮影してこの距離です。

東京ディズニーシー立体駐車場の中

奥の列になったとしても、階段までそれほど遠さは感じないと思います。

我が家が最後にディズニーシーを訪れたのは5,000人の入場者制限がされている日でしたが、①のレーンには上の写真のとおりカラーコーンが置かれていました。

どのような順番でどの列に案内されるのかはよくわからないんですけど、ディズニーシーの場合、駐車場のどこからでも比較的アクセスが良いのでご心配なく♡

5階より1階の方が便利には便利だけど…

ただし、何階に案内されるかは割と重要かも。

東京ディズニーシー立体駐車場は5階建て(5階は屋上駐車場)。

できるだけ低層階に駐車できる方がエントランスに近いという事になります。

順に案内されていくことになりますので、早く行けば1階や2階、遅く行けば5階(屋上)に案内される確率が高いという事になりますね♡

ちなみに我が家の経験からすると、20,000人の入場者数制限がされている日の7時15分にディズニーシー駐車場ゲートを通過して、2階のCに案内されました。(何列目だったか忘れてしまった)

5,000人の入場制限がされている日の9時35分に到着した際は、1階のDの、シー側から数えて3列目に案内されました。

ただ、これもはっきり言って「行ってみないと何階に案内されるかわからない」というのが正直なところでしょう。

1階に駐車するためにものすごい早くに到着して、パークで遊んでいる途中でぐったりしちゃうようだと本末転倒な気もするんですよね…どうでしょう。

東京ディズニーシー立体駐車場のエレベーターや階段の位置

東京ディズニーシーの立体駐車場のすごい所は、エレベータ・エスカレーター・階段の配置です。

ディズニーランドの立体駐車場の場合、エレベーターもエスカレーターも端にあるので、駐車場の後方に停める事になるとかなり歩かなくてはなりません。

でも、ディズニーシーの立体駐車場の場合、左右どちらかに少し行けばエレベータ・エスカレーター・階段があるので本当に便利なんです!

エレベーターはBとCの間に

東京ディズニーシー立体駐車場のエレベーターは、立体駐車場のBとCの間、ちょうど真ん中ぐらいにあります。

エスカレーターはA・Bの間とC・Dの間に

エスカレーターはAとBの間、CとDの間にあります。

階段はA・B・C・Dそれぞれの真ん中に

階段はA・B・C・Dそれぞれの真ん中にあります。

ディズニーシー立体駐車場エントランスに近い場所は?位置関係を徹底図解!さいごに

東京ディズニーシーの立体駐車場について解説しました!

ディズニーシーを快適に過ごす参考になれば幸いです♡

© Disney
© Disney/Pixar

お役に立ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
もくじ