当サイトは、順次別URLに引っ越し中です。ブックマークをしてくださっている方はぜひコチラにブックマークし直していただると嬉しいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ディズニーランドとディズニーシーの、空いている曜日や時期と、逆に超混雑が見込まれる行ってはいけない混雑日を備忘録代わりにまとめます。2021年のチケットの取りやすさにも関係するので参考にしてくださいね。
2021年コロナ禍のディズニーは完全予約制で日付指定チケットを購入しないと行くことができず、なおかつチケット販売数がある程度決められているので「この日は超混雑する!」という日はありません。
その代わり、チケット入手が困難になる日、ということになります。
混雑日と閑散期を把握する事は、ディズニーチケットの手に入れやすさにも関係しますし、
ゆくゆく入場制限が緩和された時に、よくわからぬまま超混む日に行ってしまった…なんていう事がないよう、後学のためにも、ディズニーの空いている曜日や時期、混雑する時期や日を備忘録としてまとめました♡

こんにちは!ディズニー1年生です。
ディズニーに慣れていない方も、超久しぶりの方も、キャラクターに詳しくない方も、情報戦の今のTDRを楽しめるように解説しているブログです。
詳しい方にとっては「もっと良い方法があるよ〜」と感じることもあるかも知れませんが、当サイトでは初心者に近い立場からのレポを重視しています♡⇒詳しいプロフィール
もくじ
ディズニーは何月・何曜日が空いてる?
それではまず空いている時期や曜日から!
空いている時期|1月・2月・6月
2月・8月は「ニッパチ」と言って、サービス業全般で閑散期と言われています。
まず2月というのは、お財布がギュッとしまる時期なんです。
なぜって、2月はクリスマスや年末年始の出費に我に返る時期だから!
どうですか、思い当たる節の1つや2つ、ありませんか?
気付けば12月に支給されたボーナスがもう全くない事に気付いたり、カードの請求額に青ざめたりして、2月はお金を使わず過ごす方が多いんです。
お正月気分が抜けた後の1月から2月にかけては、消費が落ち込む時期として有名。
それプラス、ディズニーに関して言えば1月と2月は寒いですからね…
待ち時間が長く、外で過ごすことになるので、1月・2月は行くことを避ける人が多いのは当然。
お金の心配と寒さと…空いて当たり前の時期が1月・2月と言えましょう。
ただし1月でもお正月イベントのある5日ぐらいまでは混雑しますのでご注意を。
ちなみにニッパチの法則の8月はディズニーは例外。他ならぬ夏休みがあるからです。
次に6月。
6月は雨の季節ですね。
よほど雨が好きな方やディズニー通の方は別にして、ほとんどの人が「気持ちよく晴れた日にディズニーを楽しみたい」と思っている事でしょう。
雨だと荷物も増えるし、着ていくものも難しいし…SNS映えする自撮り写真を撮る事すら困難なほど降ることも。
我が家は息子が雨男なので、雨の旅やレジャーはそこまで苦手ではないんですけど、それでもシーで雨に降られた時は、カメラを出すのもはばかられるほどでした!
雨の日のディズニーの感想は別記事でまとめています。
あわせて読みたい




雨の日のディズニーの率直な感想|混雑や服装&持ち物など反省点を踏まえ解説!
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに行く予定の日が雨だとちょっと心配…という方向けに、私が雨の日にディズニーシーに行った感想と、本当に空いているのか、服…
というわけで、雨の確率が高い6月を選ぶ人は少なく比較的空いているのは、至極当然のことと言えましょう!
空いている曜日|火・水・木曜日
さて、空いている時期について解説したところで、次は空いている曜日についてです。
これはチケット販売状況を追っていれば明確です。
- 火曜日
- 水曜日
- 木曜日
週の中日が空いています。
実はコレもディズニーに限らず、宿泊施設や海水浴場、レジャースポットなど全般に言えることで、同じ平日でも月・金より火・水・木のほうが空いているのです。
多くの方の休日は土日祝ですよね。
土日祝休みの人が、空いているであろう平日にディズニーに行こうと考えた時に選ぶのが、月曜日・金曜日なんです。
日曜日と月曜日、金曜日と土曜日、といったように休日に平日1日をくっつけて休みを取れば、
泊まりで平日のディズニーに行く事だってできるし、前後を休養日にすることもできますからね♡
火曜日に行こうと思うと日帰りの場合は翌日がキツイし、泊まりで行く場合は月曜日・火曜日か火曜日・水曜日と2日間休みを取らなくてはならなくなるので、ハードルが高くなってしまう人がいるんです。
だから火・水・木は比較的空いている!というわけ。
ちなみに、月曜日は祝日の振替休日になる事が多いのでご注意くださいね。
祝日がどこかにある場合、祝前日・祝後日は月・金と同じ程度の中混雑になるかと思います。
意外と狙い目の穴場時期|4月中旬〜GW前・GW明け5月・夏休み前の7月
そして穴場的に意外と空いているとされているのが、
- 4月中旬〜GW前
- GW明け5月
- 夏休み前の7月
以上の3シーズン!
4月中旬〜GW前は新学期がスタートした節目と、GWに向けて財布の紐を締める人が増える時期。
春のディズニーを楽しみたいのであれば4月の春休み明けからGW前がおすすめです。
そしてGW明けの5月も、意外と空いている日もありそうですよ。
というのも、やはりお財布事情。GWにレジャーを楽しんで、残りの5月は静かに過ごす人が多いのです。
そして最後の穴場は7月の夏休み前。
夏休みに向け、やっぱりお財布の紐がしまる時期なんです。
ディズニーが超混雑するのはいつ?
さてそれでは逆に、超混雑するのはいつなのか調べてみました!
もう絶対に近づかないようにしておこう…
春休み・お盆時期
まず春休み時期!
この季節は卒業旅行などで最後の思い出作りをする学生で混雑します。
学生さんはグループで来る事が多いので、一気に混雑します。
それだけでなく、家族旅行やレジャーの需要も高まる時期なんです。
子どもの卒園・卒業記念に…とか、中には受験を終えて進学を控えているお子さんと…とか、そんな記念に訪れる方が増えるだけでなく、
子どもが学校に行くようになると春休みや夏休みなどの長期休暇しか平日ディズニー行けない!なら気候の良い春休みの平日に親は有給を取ってディズニーに行こう!
…なんていう方も増えるので、ダブルで混雑する時期と言えますね!
そしてもっと混むのがお盆時期。
お盆は地域によって7月の事もありますが、一般的に8月13・14・15・16日をお盆休みにする企業が多いので、ディズニーも当然混雑します。
お盆時期のレジャーは「混みすぎて全く楽しめなかった」なんていう事になりがち…
でもこの時しか全員揃って休めない!というご家庭も多いので仕方がないですね。
10月後半のハロウィーンシーズン・12月後半のクリスマスシーズン
春休みやお盆だけでなく、ディズニーの人気イベント時期も混雑します。
人気のイベントとは、ズバリ!ハロウィーンとクリスマス!
ディズニーは、小学生までの子どもしか仮装して入園することができません。
でもハロウィーンシーズンだけは、大人もフル仮装をして入園できるということで、ハロウィーンシーズンは一番人気のイベントで、混雑します。
2021年は10月25日(月)〜10月29日(金)の間、モーニングパスポートで10時までに入園した人のみ、フル仮装ができるそうです。
大人がディズニーで仮装できるのは、一年の間でハロウィーンの時期だけですからね…
2019年までは着替えスペースまで用意をしてくれているそうだし、昔は着替えるのに5時間待った!なんていう話もあったほど人気のイベントです。
ハロウィーンは特に前半よりも、10月31日に近い後半が混雑するようです。
そしてクリスマス。
クリスマスシーズンはクリスマスイベントはもちろんのこと、ロマンティックなディズニーで過ごしたい!と熱望する人たちで混雑必須。
しかもクリスマスイブや当日は学生の冬休みとかぶっている事も多いので、特に大変なことになるでしょう…
それだけでなく、12月にボーナスが支給される事も多いので、消費需要が高まる時期でもあるのです。
お金に余裕があって、ロマンティックな雰囲気で、冬休みとかぶっていたら混まないわけがありませんね。
イベントやパレード初日(前日)・最終日・最終公演
そして、私のようなディズニーライトファンが見落としがちなのが、イベント・パレード・ショー初日や最終日の混雑。
ディズニーでイベントや新しいパレードがスタートするとイベントを楽しみにしている人たちが駆けつけるので混雑します。
前日にもプレス向けに披露をすることがあるので、前日を狙っていくディズニーファンも多く、イベント・パレード・ショーなどの初日前日も混雑します。
同様に、最終日や最終公演日も別れを惜しむファンが大勢駆けつけるので混雑します。
ディズニーランドやシーで何かが開催されたり、何かが終わるという話があった時は、混雑をすると思っておいたほうがいいですね。
キャラクター誕生日
そしてそして、キャラクターの誕生日もまた、混雑します。
ただ、キャラクター誕生日に関してはパーク全体の混雑というより、誕生日のキャラクターのグリーティングが超混雑!!…という傾向にあるようなので、
キャラクターに会いたくてディズニーに行く場合は、キャラクター誕生日を避けて行ったほうが良さそうですね♡
ディズニーランドのミートミッキーは、ミッキーの誕生日(スクリーンデビュー日)に11時間待ちになったことがあるという逸話があるぐらいですからね…
参考までにキャラクター誕生日をまとめておきます。
特に混雑するのはやっぱりミッキーマウス、ミニーマウスの誕生日の11月18日と、ドナルド・ダックの誕生日の6月9日でしょう。
今はキャパシティコントロールのため、キャラクターグリーティングは抽選(エントリー受付)になると思いますが、
抽選希望する人が多ければ倍率も上がるので、めったに行けないディズニーでキャラクターに会いたい!という方は日をずらしたほうがいいかもしれませんね♡
- 1月
- 1月9日|デイジー
- 2月
- 2月4日|プーさん
- 3月
- 3月21日|クラリス
- 3月23日|ステラ・ルー
- 4月
- 4月2日|チップ、ディール
- 4月11日|ダッフィー
- 4月15日|ヒューイ、デューイ、ルーイ
- 5月
- 5月25日|グーフィー
- 6月
- 6月9日|ドナルド・ダック
- 6月21日|スティッチ
- 9月
- 9月5日|プルート、オズワルド
- 11月
- 11月18日|ミッキー、ミニー
- 12月
- 12月5日|ウォルト・ディズニー(キャラではありませんが)
- 12月11日|マリー
- 12月20日|ティガー
ディズニーに休日や混雑シーズンにしか行けない場合はいつがいい?
平日が空いている事はわかっている、春休みが混むのもわかってる、でも仕事や家族の都合で休日や混雑シーズンじゃないとディズニーに行けないんだよぉぉおお!!
という方が、最悪のピークを避けて行くにはどうしたらよいかと言うと、
- 閑散期の土日を狙う
- 土曜日より日曜日
- 連休なら①連休最終日②連休初日
- 週中にポツンとある祝日
- 夏休み中ならお盆以外
- ハロウィーンシーズンなら前半
以上が、ポイントとなります!
土日祝しか行けない場合は1月・2月・6月を狙う
まず基本として、土日祝しか行けないのなら、閑散期を狙って行きましょう!
1月・2月は寒く、お財布の紐が締まるるシーズンなので一般的に空いていると言われています。
6月のお天気に恵まれないシーズンもおすすめ。
土曜日か日曜日かなら日曜日
土曜日か日曜日かなら、断然日曜日がおすすめ。
(ただし、翌日が祝日の場合はこの限りでは有りません。)
えええ…日曜日かよ…次の日仕事なのに!!
そう思ったアナタ!まさに世の中殆どの人がそう考えて日曜日より土曜日を選ぶのです。
連休に行くなら最終日か初日
どうしても連休じゃないと行けないのなら、まずいちばんオススメは最終日ですね。
次の日から仕事…そう、次の日の仕事を考えて誰しも最終日は家でのんびりしていたいのです。だからそこを狙う!!
次点で初日でしょう。
なぜ初日かって?
「あ〜!明日から連休だ〜!明日は寝坊するぞ〜〜〜!!」と考える人が一定数いるからです。
もちろん世の中にはアクティブな方もいて、連休初日からバリッバリにレジャーを詰め込む人もいます。でも連休初日はのんびり過ごす人も割と多いのです。
週中にポツンとある祝日
週中にぽつんとある祝日もおすすめです。
なぜって、前日まで仕事、ディズニーの翌日も仕事って…けっこうしんどいですからね…
当然、祝日前後に有給休暇をぶつけてくる人もいるでしょうけども、そういう方ばかりではないので、週中にぽつんとある祝日(翌日が平日)は狙い目と言えましょう。
夏休み中はお盆以外が鉄則
夏休み期間中ならお盆以外が鉄則です。
私がピンポイントで狙うとしたら、夏休み最終日が日曜日ならその日でしょうか。
翌日から新学期!というタイミングでディズニーに行くとキツイ、そう思っている方も多いと思いますしね♡
ハロウィーンシーズンは前半
ハロウィーンシーズンは、後半が混むと思います。
だってハロウィーンって本当は10月31日でしょう??
ハロウィーンに近い日の方が行きたい人が多いと思うし、何より駆け込み需要が増えるはず。
そうそう、仮装をする方なら衣装が間に合わず後半になっちゃった!というパターンもありそうなので、ハロウィンシーズンは前半がオススメです。
ディズニーランド・ディズニーシー空いている時期や曜日と、行ってはいけない混雑日まとめ、さいごに
ディズニーランド・ディズニーシーの空いている時期や曜日、避けるべき混雑日をまとめました。
2021年入場制限下の今は、混雑するであろう日のチケットはすぐ売り切れてしまいます。
逆に言うと、空いているであろう日であれば、チケット販売日の夜にひょこっと買うことができる可能性も高いので、人気の日をずらしてみては♡
参考になれば幸いです。
あわせて読みたい




東京ディズニーランドで掛かった費用(3人家族)を全て公開!2021年10月版
東京ディズニーランドで、お金のことを気にせずに過ごすには一体いくらぐらい持っていけばいいの?とお悩みの方のために、我が家が掛かった費用を全て公開します◎大人2…
あわせて読みたい




スタンバイパスって何?【2022年最新】初心者向けにわかりやすく解説
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのスタンバイパスって何?抽選なの?時間指定の仕組みは?など、スタンバイパスについて解説します。