MENU

当サイトの更新情報をプッシュ通知で
\\    受け取る事ができます    //

あこ
オープン当時、足繁く通っていたディズニーランドに数十年ぶりに行こうと思ったら浦島太郎状態だった私です。

キャラクターはミッキー、ミニー、ドナルド・ダック、グーフィーぐらいで時が止まっています。

好きなアトラクションはソアリン。年に4回ぐらいしか行かないので、新しいレポが出尽くすとしばし更新が停滞します。

雨の日ディズニーに映えるステンドグラス傘はいかが?詳しくはコチラ

エントリー受付とは?ディズニー抽選の基本と、攻略法・コツまとめ

エントリー受付とは?ディズニー抽選の基本と、攻略法・コツまとめ

エントリー受付ってナニ?という基本的な事や仕組みから、アトラクションやキャラクターグリーティング等の抽選で当選確率をアップさせる攻略法やコツなどをまとめます。

この記事では、エントリー受付についてよくわからない、初めて聞く、という方向けに基本的なことと、

あくまでも肌感ではありますが、「何も考えずに抽選を受けるよりは当たりやすい気がする」というようなコツを解説しています。

特に、ビッグバンドビート・ディズニーのマジカルミュージックワールド等のステージショー目的の方は、エントリー受付対象になっているので、ぜひ当記事を読んでエントリー受付について把握してTDRに行きましょう!

こんにちは!ディズニー1年生です。

ディズニーに慣れていない方も、超久しぶりの方も、キャラクターに詳しくない方も、情報戦の今のTDRを楽しめるように解説しているブログです。

詳しい方にとっては「もっと良い方法があるよ〜」と感じることもあるかも知れませんが、当サイトでは初心者に近い立場からのレポを重視しています♡⇒詳しいプロフィール

もくじ

エントリー受付とは「抽選」

それでは、エントリー受付って何なの?というお話から。

エントリー受付は「抽選」です。

当選した人のみ利用可のアトラクション・グリーティング・ショーがある

2020年9月にオープンした美女と野獣やベイマックスといった新アトラクションは2021年10月19日までの1年強、この”エントリー受付”で抽選を受け、当選した人のみ利用できるアトラクションでした。(現在はスタンバイパスに変更)

屋内ショーに関してはすべてエントリー受付で当選した人のみ、キャラクター・グリーティングに関しては空いている日以外はエントリー受付で当選した人のみ参加できます。

つまり、エントリー受付が外れた場合、その日は希望のキャラクターグリーティングやショーを利用できない、という事になります…oh…!

東京ディズニーシーに新エリア「ファンタジースプリングス」を建設中ですが、新しく加わるアトラクションはオープン後しばらくエントリー受付になるのではないかと思います。

各施設、抽選はワンチャンスのみ

各施設、エントリー受付で抽選を受けられるのはワンチャンスのみ。

この時間帯に外れたから別の時間帯で抽選を受けよう!…というような事はできません。ワンチャンスのみなのです。

なので、12:00前後や、パレードとかぶる時間を狙ったり、最後の回は避ける方もいます。

諸説ありますので、ご自身で納得できる時間帯を狙って抽選を受けて下さいね。

エントリー受付の仕組み

さて、続きましてエントリー受付の仕組みについてお話していきますね。

仕組みといってもどのようなアルゴリズムで抽選になっているのか等の解説ではなく、あくまでも「こんな感じでやるんだよ〜」という解説になります。

アトラクション・グリーティング|主に2時間に区切られた時間帯を選択し、抽選を受ける

エントリー受付はアトラクションの場合、主に2時間に区切られた時間帯を選択して抽選を受けます。

このような感じで…

引用元:TDR公式アプリ

だいたい2時間で時間が区切られていますね!

この中の好きな時間を自分でチョイスして、抽選を受けます。

当選の場合、時間枠の中の約20〜30分が振り分けられます

なので、仮に13:00〜15:00の時間枠で抽選を受けたとしたら、13:00〜15:00の間にそのアトラクションに乗れるというわけではいのでご注意を。

13:40〜14:00が割り当てられるかも知れないし、14:40〜15:00が割り当てられるかもしれない、といった感じです。

ショー|公演時間を選択し、抽選を受ける

いっぽう、ビッグバンドビートやミッキーのマジカルミュージックワールドなどの屋内のショーは予め公演時間が決まっていて、その中から好きな公演時間を選択して抽選を受けます。

引用元:TDR公式アプリ

この場合、座席が割り当てられます。

引用元:TDR公式アプリ

当選の場合はアプリのプランに時間が表示される

好きな時間を選んでエントリー受付をすると、外れた場合「申し訳ございせん。エントリーの結果、予約を手配できませんでした」というポップアップが表示されます。

当選した場合はなんのアナウンスもなく、アプリのチケットの下の方にある「プラン」にプランが追加されます。

引用元:TDR公式アプリ

なので、エントリー受付をしたのにひっそり普通の画面に戻った時は喜んでいいやつです♡

エントリー受付が必要なアトラクションやグリーティング・ショー

2022年3月現在の、エントリー受付が必要なアトラクションやショーなどをまとめておきます。

タップで切り替え

アトラクション

なし

美女と野獣とベイマックスは10/19〜スタンバイパスに変更になりました。

キャラクターグリーティング
  • メインストリート・ハウス前
  • ミッキーの家とミート・ミッキー
  • ミニーのスタイルスタジオ
  • ウッドチャック・グリーティングトレイル
  • プラザパビリオン・バンドスタンド前
ショー
  • ミッキーのマジカルミュージックワールド
  • クラブマウスビート
  • ジャンボリミッキー

エントリー受付攻略法&コツ、少しでも当選確率をアップさせるには

さて、エントリー受付がどういうものかおわかりいただいたところで、攻略法&コツ…と言えるかはさておき、

「私はこうしてるよ〜」という点をまとめます。

それは、

  1. グリーティングショーやパレードのある時間帯を選ぶ
  2. 人気の高い時間帯を避ける

以上です。

これがどの程度効果があるかは不明ですが、ハズレた時「こうしておけば可能性あったのかも…」なんて思うより、できる限り思いつくことをしておきたいですからね♡

そうそう、私は2022年の春休み繁忙期のピーク時、新イベント開催2日目の土日のディズニーシーで、入園直後に立て続けに3つのステージショーの抽選を受けて全当選しています♡

さすがに全当選は運を使い果たしてしまった感ありますが、これから紹介する

  • 他のショーやパレードとかぶる時間帯を選ぶ
  • 人気の高い時間帯を避ける
  • 入園直後にエントリーする

これをした結果、全部に当選したので、割と使える攻略なのではないかと思っています。

他のショーやパレードとかぶる時間帯を選ぶ

単純な考えで、グリーティングショーやパレードを楽しみに来ている人も多いはず!という理由で、

ある程度のスケジュールを把握して、グリーティングショーやパレードとかぶる時間をチョイスするのはアリだと思っています。

私は自己紹介でもお話しているとおり、グリーティングショーやパレードはあまり重視しないタイプなので…

別記事で、ショーとパレードなどをタイムテーブル化したので、かぶらない場所を探してみてください。

人気の高い時間帯を避ける

そして、人気の高い時間帯を避けるというのも大事だと思っています。

  • アトラクション ⇒ 最終の1つ前の時間枠
  • ショー ⇒ ラスト回

これは多くの人が選ぶと思うんですけどいかがでしょう(あくまでも予想です)。

私はお土産を買わない人なのですが、人気の高いお土産店はやっぱり閉店近くなればなるほど混雑しているんですね。

という事は、多くの方が「最後の方にお土産を買う時間」を取るということです。

それに心理的に、最後まで予定を詰めるよりも、最後に思い残したことがないか振り返るために予定にゆとりを持っておきたいのが人の心理かなぁなんて。

ショーに関してはラスト回の人気が高そうです。(ラス回、なんて言葉があるぐらいですしね)

ショーは閉園間際まで公演があるわけではないので、「ラスト回を観た後、もう1度乗りたいアトラクションを回ってお土産買って帰る」が叶いますしね♡

というわけで、①アトラクションの場合は最終の1つ前、②ショーはラスト回が人気が高い時間帯なのではと予想し、その時間帯を避けてエントリー受付をしてみると良いかも知れませんね。

入園直後にエントリーする(2022年の攻略)

2021年前半までは「エントリー受付可能時間の終了間際にエントリーする」というハックが主流でしたが、2021年後半からは「入園直後にエントリーする」が主流になってきています。

というのも、以前は例えば受付時間が17:55までだった場合、17:55まで抽選を受けられたのに、いつからか17:55を待たずに5分も10分も前に受付終了してしまうようになったのです。

どのようなアルゴリズムで抽選が行われているのかは不明ですが、ディズニーリゾートはよく仕組みが変わるので、今は早い時間のエントリーがおすすめです。

受付時間の終了間際にエントリーする(過去の攻略)

2021年10月以降、「終了間際にエントリーする」はおすすめできなくなりました。受付時間を繰り上げて早くに終了する事が実際にあったので、抽選の仕組みが変わったのかも知れません。

そしてこれは割とメジャーな攻略法なんですが、「受付時間の終了間際にエントリー受付をする」ということ。

私は子どもと初めてディズニーランドに行った時に美女と野獣のエントリー受付をしたんですが、

子どもの手を引きながら、待ち時間の合間に時間をこまめに確認しながら抽選を受けるのは難しそう…っていうか忘れてしまいそう!と思って、入園後にパパパッと何も考えずにエントリー受付を済ませたんです。

幸い10月はそれで美女と野獣に乗ることができたんですが、

入園者数が増えた11月(しかも時短営業だった)は見事にすべてハズレてしまったんです!

その時のレポは別記事で紹介しています。

それ以来、受付時間の終了間際、それが難しければなるべく受付時間終了に近い時間にエントリー受付をしよう!と決めて、

ラッキーにも、ディズニーシーのビッグ・バンド・ビートのラスト回に当選する事ができました♡

ビッグ・バンド・ビートの抽選確率予想などは別記事でまとめています。

というわけで、エントリー受付はせめて30分前、できれば時間終了間際にするようにしています!

時間を忘れないように、アラームをかけています。

エントリー受付の時間を忘れないために

エントリー受付の終了時間間際にエントリー受付をする場合、「うっかり時間が過ぎていた…!」という事がないよう、自分がエントリー受付をしよう!と決めた時間にスマホでアラームをかけています。

音は鳴らさずバイブにするのがポイントです。

ショーの場合は予めスケジュールが決まっているので、公式サイトで前日までにスケジュールを確認してアラームをかけておくと便利です♡

エントリー受付とは?ディズニー抽選の基本と、攻略法・コツまとめ、さいごに

エントリー受付についてまとめました。

慣れれば簡単なので、頑張ってくださいね♡

© Disney
© Disney/Pixar

お役に立ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
もくじ