ディズニーシーの最高級レストランといわれているマゼランズに行って来ました。予約難易度やコース料理オーダーの仕方、感想をまとめます。
東京ディズニーシーは高級レストランがいくつかありますが、中でも最高級と言えるのが「マゼランズ」。
ランチタイムで5,800円、ディナータイムで8,000円と、我が家にとってはディズニーの魔法がかかっていないと入れないような価格帯のレストランです。
予約難易度や、スマートにオーダーしたいけどどんな感じなんだろう?と気になっている方のために、
料理の感想などとあわせてマゼランズの予約からランチタイムのコースオーダーの仕方などをまとめます。

大きな地球儀がフロアの真ん中にある、荘厳な雰囲気は圧巻です♡
子ども連れマゼランズとキッズメニューについて、マゼランズの隠し部屋コロナ禍の今はそれぞれ別記事でレポしています。



こんにちは!ディズニー1年生です。
ディズニーに慣れていない方も、超久しぶりの方も、キャラクターに詳しくない方も、情報戦の今のTDRを楽しめるように解説しているブログです。
詳しい方にとっては「もっと良い方法があるよ〜」と感じることもあるかも知れませんが、当サイトでは初心者に近い立場からのレポを重視しています♡⇒詳しいプロフィール
マゼランズの予約は”少し難しい”
東京ディズニーシーのマゼランズの予約は、「少し難しい」レベルです。
座席数は200席、コース料理のため食べ終えるまでに早くても1時間、通常なら1時間30分程度かかるので回転率はよくありません。
ただ、東京ディズニーシーには他に同程度の価格帯の「S.S.コロンビアダイニング」や、マゼランズよりもう少しお手頃なイタリアン「リストランテ・ディ・カナレット」、
パーク内ホテルのミラコスタにも同価格帯の中華「シルクロードガーデン」など、特別感を味わえるレストランが充実しているので、
分散するからなのか、東京ディズニーランドのブルーバイユー・レストランと比べると、予約は取りやすい印象があります◎



この時は、1週間ぐらい前に予約枠が追加されていました♡
私がディズニーシーのチケットを取ったのは、入園者が2万人に増えチケットが追加された、行く10日前ぐらいだったんです。
TDL・TDSに行くための準備編で書いた通り、レストラン予約(プライオリティシーティング)は1ヶ月前からスタートします。
なので、当然といえば当然なんですけど、チケットを確保した時点で、マゼランズの予約はぜんぶ埋まってました。
最初は14:30のSSコロンビアダイニングを予約していたのですが…
プライオリティシーティング(予約)を空くまでチェック!
マゼランズが諦めきれなかったので、毎日、プライオリティシーティングに空きが出ないかチェックしました。
っていうかすみません、毎日…は大げさでしたすみません。
思い出したらちょいちょい確認をした感じで、毎日とはいかずともかなりしつこく空席を確認しました。それこそ毎日確認している気分になるぐらい!
ある日、いきなりランチタイムに多くの空きが出ていたんです。
キャンセルが出たというよりも、枠が追加されたような感じですかね。
レストラン予約開始タイミングは3回あって、
- 1ヶ月前10時〜ネットで
- 当日9時〜ネットで
- 当日10時〜店頭で
以上になります。
ただ今回のように、いきなり予約枠がズラッと出てくる事があるので、どうしても行きたい!という方は諦めずに当日までにちょくちょく確認をしておくと良いですよ♡
予約をせずとも普通に並ぶ事もできるんですけど、コロナ禍で入場制限している今ならまだしも、通常営業に戻るとだいぶ待ち時間が長くなるお店なので、予約がオススメです。


さて、それでは我が家の体験談とともにお料理の感想などを紹介していきます。
マゼランズに到着!


この日はあいにくの雨、我が家は11時30分にマゼランズの予約を入れていましたが、寒さに耐えきれず少し早めに来てみました。
以前は10分前にブルーバイユーに行き時間丁度に出直すように言われたので、ダメ元でマゼランズに行ったんですけど、
店内に余裕があったためかすぐに案内してもらえました◎
しかも、傘を傘袋に入れてくれるのを手伝ってくださって、手がかじかんで震えていたので助かりました…♡


大きな地球儀を上から眺めながらぐるりと


マゼランズの入り口は2階にあって、店内の真ん中には大きな地球儀が鎮座しています。
その地球儀をぐるっと周った先にスーベニアやワインが展示されていて、キャストさんに案内をしてもらいました。
スーベニアが展示されている横には下階への階段が。
階段を降りて席へと案内されました!







ぐるりと回って地球儀を見せる、これも計算された演出なのかも♡
ワインセラーダイニングに着席
今回は子どもの誕生日を兼ねていたので、「秘密基地や隠れ家」が好きな子どもの希望でワインセラーダイニングに案内してもらいました。
ここは通称「マゼランズの隠し部屋」と言われていて、以前は案内される前に合言葉を言わないと案内されないお部屋だったそうですね。
今ではその合言葉も広く知れ渡る事になり、かつコロナ禍ということもあって開かれた席になっていましたw
マゼランズの隠し部屋のレポは別記事で紹介しています。


マゼランズのランチコース料理、オーダーのしかた
着席した後、キャストさんがメニューのQRコードの案内と、大人メニューはメイン料理をどちらか1つ選ぶようアナウンスしてくれます。
2021年9月現在、ディズニーランド・ディズニー・シーどちらも紙などのアナログメニューではなく、スマホでQRコードを読み込んでメニューを確認するスタイルです。
私達が訪れた2021年4月時点で、マゼランズのランチコースは2種類。
- ノーススター(4,600円)
- パシフィック(5,800円)
でした。
どちらも、
- 2種類の中から前菜を選ぶ。(ノーススター・パシフィック共通)
- 2種類の中からメインを選ぶ。(ノーススター・パシフィックで違う)
- 3種類の中からデザートを選ぶ。(ノーススター・パシフィック共通)
という感じで、1人1人、お好みにコースをカスタマイズできるのが特徴なのです♡
ノーススターとパシフィックの違いは、チョイスできるメインディッシュの違いもあるし、ノーススターにはスープがつかずパシフィックにはスープがつくという違いもあります。
ノーススターのメニューとオーダーのしかた
マゼランズのノーススターは、4,600円。
前菜
- オードヴル・ヴァリエ
- シーフード・ヴァリエ
どちらか1つを選びます。
メインディッシュ
- イベリコ豚のロイン、マスタードのフォワイヨとヴァンルージュソース
- 本日の魚料理
以上の2つのどちらかをチョイスします。
デザート
- クレームブリュレ
- チョコレートムースケーキ
- 本日のデザート
以上の3つの中から1つチョイスします。
ちなみに行った日の本日の魚料理は、真鯛を蒸したものにバターソースがかかっていたと記憶しています!
ノーススターは、前菜・パン2種・メイン・デザート・コーヒーまたは紅茶のコースです。
パシフィックのメニュー
パシフィックは5,800円。
前菜
- オードヴル・ヴァリエ
- シーフード・ヴァリエ
どちらか1つを選びます。
メインディッシュ
- オマール海老のポワレとズワイ蟹のフリット、アメリケーヌソース豚のロイン、マスタードのフォワイヨとヴァンルージュソース
- 牛タンの赤ワイン煮込み
以上の2つのどちらかをチョイスします。
デザート
- クレームブリュレ
- チョコレートムースケーキ
- 本日のデザート
以上の3つの中から1つチョイスします。
パシフィックには、ノーススターにはつかないスープがついてきました◎
スペシャルコース(9,800円)なるものも!
マゼランズにはその時期により「スペシャルコース」も用意されています。
お値段は9,800円!
ディズニーシー20周年を記念したスペシャルコースの場合、
- ウェルカムドリンク(食前酒(レッドワインレモネード)かソフトドリンク
- 海老と帆立貝とキヌア、ポテトエスプーマのハーモニー
- タスマニアサーモンのフィユテ、バニュルスワインのブールルージュソース
- 黒毛和牛サーロインのグリエと合鴨のロースト、牛蒡とトリュフのソース
- パン
- プラリネ・パンドジェンヌ、ナッツ入りミルクチョコレートクリームとラ・フランスのソルベ添え
- コーヒーまたは紅茶
以上の内容になります。
キッズメニューについては別記事でレポしています。


マゼランズ「パシフィック」「ノーススター」コース料理の感想
それでは実際に「パシフィック」「ノーススター」両コースの料理の感想を写真とともに紹介していきます。
マゼランズのパンは定番パン2種


マゼランズのパンは、ブルーバイユーレストランのパンと同じく、ミッキーのもようがついている米粉パンと、小さなバケット。
これだけでも食べ応えありますが、もちろんおかわりは自由♡
米粉パンはソフトな食感でほんのり甘く、バケットは硬すぎず噛むほどに小麦の味が感じられます◎
つい食べちゃうんですけども、このパンを貪り食ってしまうと、デザートまで苦しい…という事になりますので、ほどほどに…(自分へ)
「パシフィック」のスープ


マゼランズのパシフィックコースにはスープがついてきます。
このスープが何のスープか、全く記憶にないのは、私が興奮しすぎていたからです…ジャガイモだった気もするしポロネギだった気もするし…現地でお確かめください…
上に浮かんでいるのはオリーブオイルだと思います。興奮してキャストさんの説明を聞き逃している。何のためのレポなのか。
飲んだ時にオリーブの香りがちゃんとしました◎
「パシフィック」「ノーススター」どちらも選べるシーフードヴァリエ


マゼランズのランチのアントレの1つ、シーフードヴァリエです。


柑橘系のソースとなんだったっけ…(興奮して記憶が飛んでいる)。
シーフードの宝石箱ですよこれは…見た目が可愛すぎて興奮してしまってぺろりと食べちゃいました。
一番下には紫キャベツの何か(ラぺなのかなぁ…それにしては固まっていた気がする…)があって、口の中が楽しい。つい微笑んでしまいますねこれは!!!
こちらはパシフィックでもノーススターでもどちらでも選べます◎
「パシフィック」「ノーススター」どちらも選べるオードブルヴァリエ


こちらはオードブルヴァリエ。盛り合わせです。
鴨肉や生ハムなどが少しずつ。


先に紹介したシーフードヴァリエか、このオードヴルヴァリエ、どちらかをチョイスするので、お肉の方が好きな方はオードブルヴァリエがいいかも知れませんね♡
「パシフィック」のメイン、オマール海老のポワレとズワイ蟹のフリット、アメリケーヌソース


マゼランズのパシフィックコースで人気の、オマール海老のメイン。
アメリケーヌソースとバジルソースで、オマール海老とズワイ蟹をいただきます。


オマール海老とズワイガニにはしっかり味がついているんですけど、なす・ヤングコーン・いんげんなどの野菜は素材の味が生かされていて、
バランスよすぎだろ!!と心の中でつっこみを入れざるを得ない。
超美味しいんですけど、ただ、オマール海老を殻から外すのに手間取ってしまった…ので、ナイフフォークを自在に操る自信のない私が独身で、デートでマゼランズに来るとしたら別のメニュー頼みます。
超美味しいけど甲殻類ってナイフフォーク難しいですね…(オマール海老が飛んでいくとこだった)
「ノーススター」のメイン、本日の魚料理


マゼランズの本日の魚料理は、真鯛を蒸したもの!名前は失念!


食べた夫曰く、ソースは「バターとガーリックと何かのハーブ?と、とにかく美味しい味」とのこと。夫婦そろって食レポに向いていません。
シンプルだからこそ、美味しさが際立つ一品!
マゼランズのクレームブリュレ


マゼランズはクレームブリュレが美味しいと評判だったので、私はデザートにクレームブリュレをチョイスしてみました。
…10個イケます。
もともとクレームブリュレは大好物なんですが、マゼランズのクレームブリュレは甘さと苦みのバランスがものすごくよくて最高…10個イケます…
キッズメニューのリトルエクスプローラーズ・セットにも小さなブリュレがついてきますが、
カラメルが苦手な息子の代わりに私が平らげました◎
マゼランズの本日のデザート


夫がパシフィックコースでオーダーした、マゼランズの「本日のデザート」です。
本日のデザートをキャストさんに聞いた時に「チーズケーキです」と言っていたので注文をしなかったのが悔やまれますね…
こんなに可愛いチーズケーキを誰が想像する?!


かわいい〜〜〜♡
少し照れ臭そうに夫が食べていました。
マゼランズで誕生日をお祝い!デザートにデコしてくれました♡
今回は息子の誕生日記念にマゼランズに行ったのですが、
バースデーシールを貼っていたため、誕生日である子どものデザートにハッピーバースデーと書かれたチョコが添えられていました♡


これだけでなく、ハッピーバースデーと書かれて、ディズニーキャラクターがケーキを囲んでいるようなポップを持たせてくれて、記念撮影もしてくれました◎
コロナ前は、火を灯したキャンドルを立てて、ハッピーバースデーのお祝いもしてくれたようなんですが、
吹き消すとか歌うとか、コロナ禍にはご法度ですからね〜!新しい生活様式に合わせ、さり気なくお祝いしてくれたのが逆に好印象過ぎる…!
良い思い出になりました♡
お誕生日が近い方は、バースデーシールを目立つところに貼っておくと、サプライズしてくれるかもしてくれませんよ♡
マゼランズ|ディズニー・シー最高級レストランのコース料理オーダーの仕方や感想、さいごに
ディズニーシー最高級レストランだけあって、マゼランズは本当に最高のレストランでした!
何より、前菜・メイン・デザートを複数の中からチョイスできるのが素敵。
その時の気分で自分の好みに出来るのが、コース料理の醍醐味ですしね♡
マゼランズ、ディズニーシー内という贔屓目抜きにしても満足度の高いレストランでした!
ぜひ楽しんでくださいね。





