当サイトは、順次別URLに引っ越し中です。ブックマークをしてくださっている方はぜひコチラにブックマークし直していただると嬉しいです。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ミラコスタの駐車場とチェックインに関して、知っておくとちょっと便利かも〜?という事を、我が家の体験レポとあわせてまとめます。ミラコスタの駐車場からミラコスタへの行き方や、チェックインの時間などについて解説!
ミラコスタに車で行き宿泊してきました。
事前に何も知らない状態で行ったので、右往左往する事や、後から「こうしとけばよかったじゃん!」と思うことがあったので、知っておくとちょっと便利な豆知識として皆さんにシェアさせていただきますね。
知らないより知ってから行った方がスムーズに過ごせるかも知れません。
もくじ
東京ディズニーシーホテルミラコスタ 駐車場の知っておくと便利なこと
それではまず、ミラコスタの駐車場について解説していきます。
シーズンや時間などにより違いがあるかも知れませんのでご了承ください♡
ミラコスタ駐車場の入り方

ミラコスタの駐車場出入り口は、地図でいうとここらへんです。
ミラコスタに入ります♡

道なりに進むと、右手に駐車場に直接入ることができるゲートがまずあり、そのまま道なりに進むとミラコスタの車寄せに繋がります。
東京ディズニーランドホテルでは駐車場に入る前に車寄せを通過するためいったんドアマンに止められますが、ミラコスタは車寄せを通過せず直接駐車場に入ることができます。
車寄せを通らずに直接駐車場に入る場合は右折して、駐車券発券機で駐車券を受け取り、駐車場に入ります。

地図だとこの辺ですね。
ちなみにミラコスタの車寄せで同乗者を降ろしてから駐車する場合も、この駐車場ゲートを使います。その場合は左折でこのゲートに入ります。

そうそう、宿泊の場合は特に、駐車券どこにしまったっけ?!とならないようご注意を…
ミラコスタ駐車場は平面と立体がある
ミラコスタの駐車場は平面駐車場と立体駐車場がありますが、平面駐車場をぐるっと回って立体駐車場に入るような順路になっています。
ここで注意したいのが、ひとたび立体駐車場に入ると平面駐車場に戻れないという点。
例えば「平面駐車場のここ空いてるけど隣の車がでかくて狭いから、ちょっと立体見てから決めるか〜」みたいな事ってあると思うんですけど、「立体も狭かったしやっぱ平面にしよ!」と思っても、平面駐車場には戻れません。
平面駐車場は屋根付き&ミラコスタに近いため人気のようですね。金曜日の14:00前に到着して満車でした。
我が家は立体駐車場に向かいます。

立体駐車場は4階までありました。
ミラコスタの駐車場は広くはないです。むしろホテルのグレードからすると駐車スペースは狭めだなぁと感じました。
隣がちょっと大きな車だとドアをぶつけそうで怖い感じ…(ミラコスタに来る10日ほど前に狭いPAでドアをぶつけられ車を修理に出しているので過敏になっている我が家)
いったん2階に行ったのですが、けっこうギュウギュウに車が詰まっていて良い場所がなかったので、もう1つ上の階に行くことにしたのですが、ここでもちょっと注意!
上の地図のとおり、立体駐車場は左右にそれぞれに「上り」「下り」のループがあり、いったんフロアに出るとUターンできる感じでもなく、結局、上ってきたのとは反対側のループをいったん下って立体駐車場に入り直す事になりました。
立体駐車場3階からの眺めです。

平面駐車場は屋根が付いています。
屋根がない駐車スペースもありましたが、そこはサイズが大きな車用っぽかったです。
ちなみに、ミラコスタの立体駐車場は奥の方にエレベーターがあります。荷物が多い方は覚えておくといいかも。
ミラコスタ駐車場からロビーへの行き方とミラコスタロビーの配置図
お次は駐車場からミラコスタエントランスやロビーへの行き方を解説します。
ミラコスタ駐車場は1階、ロビーは2階に位置している
ミラコスタの駐車場は、東京ディズニーシーのエントランスやアクアスフィアがあるディズニーシープラザと同じ1階部分にあります。
ミラコスタのメインエントランスやロビーは2階にあるので、駐車場からミラコスタに入るにはいったん2階に上がる必要があります。
地図でいうとここに、階段とエレベーターがあります◎
ちなみにこのエレベーターはミッキー・マウスの声で案内してくれます♡
ミラコスタから駐車場に戻る時にもこのエレベーターか階段を使いますので、場所を覚えておきましょう!
ミラコスタへの出入り口は2ヶ所

ミラコスタの建物との出入り口は2ヶ所。
駐車場から近い順に紹介しますと、まずこちら。ブライダルサローネ側のエントランス。

もう1ヶ所がミラコスタのメインエントランスです。

ブライダルサローネ側のエントランスは、一般の方も利用できますが、我が家のチェックイン日は閉鎖されていました。
今回は外を道なりに進んでいきます。

ブライダルサローネ側のエントランスからミラコスタに入ると屋内を、ミラコスタのメインエントランスから入る場合は屋外を歩く事になり、たどり着く場所は一緒です。

ミラコスタのエントランスにはこのようにサーモカメラがあり、手を消毒してから入ります。

ミラコスタロビーの配置図
ここからミラコスタに入るのは初めてなので、感無量です…まさか自分がミラコスタに泊まる日が来るなんてね!!

ミラコスタのメインエントランスから建物に入った場合、レセプションは左手にあります。

ミラコスタのロビーは八角形で、細かく見ると船の向きや通路上の飾りが違うのですが、私はミラコスタにそう何回も行かないので毎回「あれ???」と方角迷子になってしまいます。

ので、ミラコスタのロビーの配置図を作ってみました◎
ミラコスタのチェックインで知っておくと便利なこと&豆知識
我が家はお部屋に入る前にテルメベネツィア(ミラコスタのプール)で遊ぶ予定で、ベルデスクに荷物を預けました。

その時ベルデスクの方に、ちょうどレセプションが空いているのでチェックインを済ませては?とアドバイスされたので、そのままチェックインをしました。

ミラコスタ(に限らずディズニーホテル)のチェックイン方法は3つ。
- 通常のチェックイン
- オンラインチェックイン
- プリチェックイン
それぞれの違いはこんな感じ。
スクロールできます
通常 チェックイン | オンライン チェックイン | プリ チェックイン | |
---|---|---|---|
手続きできる時間 | 15:00〜 | 6:00〜 | 7:00〜 |
入室時間 | 15:00〜 | 15:00〜 | 16:30〜 |
手続き場所 | ホテルフロント | ホテルフロント | ホテルフロント TDRウェルカムセンター |
それぞれのチェックインについて別記事で詳しくメリットデメリットを解説しています。
あわせて読みたい


ディズニーホテル2022年チェックイン・チェックアウトの種類と違いを解説
ディズニーホテルにはチェックイン方法やチェックアウト方法が数種類あります。プリチェックインやオンラインチェックイン、通常チェックインの違いや、エクスプレス・…
今回はオンラインチェックインを済ませた状態でお話していきます。
オンラインチェックインでもレセプションで手続きが必要
オンラインチェックインを済ませてもレセプションに立ち寄る必要がありますので(スマホのアプリをキーとして使うのにリーダーにかざす必要があります)、覚えておくと良いですね。
私が到着したのが混雑していなかった時間帯だからか、オンラインチェックインの人とそうでない人とで特に並ぶ場所が違う感じでもなかったので、時間によっては「オンラインチェックインしてきたのに、すごく待った」みたいな事になるのかも?
レセプションに立ち寄る時間も考えたほうが良いです。
我が家は14:00少し前着でレセプションはがらがらでしたが、プールで遊んでベルデスクで荷物を受け取ろうと15:30頃レセプション前を通りかかった時は、通常のチェックイン時間なので、かなりの行列になっていました。

チェックインの際、精算も同時にできる
レセプションでのチェックイン手続きの際、精算もお願いすることができます。
ルームサービスをオーダーする予定がない方や、ホテル内サービスを部屋付にしない場合はこの時に精算しておくと精算のためにレセプションに来る必要がなくなります。
特に翌日の朝は精算する方が多く行列がすごいので、早めに精算しておいたほうが良いです。
チェックアウトについても別記事で詳しく解説しています。
あわせて読みたい


ディズニーホテル2022年チェックイン・チェックアウトの種類と違いを解説
ディズニーホテルにはチェックイン方法やチェックアウト方法が数種類あります。プリチェックインやオンラインチェックイン、通常チェックインの違いや、エクスプレス・…
日にちによってはゲストパーキング利用券がもらえる

ミラコスタではチェックイン手続きを行う際に駐車券を提示すると、日にちによっては「ゲストパーキング利用券」がもらえます。
ゲストパーキング利用券はどちらかのパークの駐車料金がかからずに利用できる券で、運営状況などにより発行している日と発行していない日があるそうです。
主に土日祝などの混雑日に発行されることが多いそうで、利用できるのはチェックアウト日のみ。
ミラコスタのパーキングは駐車料金を支払えばチェックアウト日24:00まで利用でき停めたままパークに行く人が多いため、混雑日のミラコスタのパーキングを満車にしないための措置としてゲストパーキング利用券を配布するっぽいです。
ミラコスタの駐車場からディズニーシーの駐車場に移動させるメリットはあまり感じられないですが、チェックアウト日にランドに行くなら駐車場を移動させるほうが楽ですね◎
ディズニーリゾートライン乗車券がもらえる
チェックインの際、ディズニーリゾートラインのパスがもらえます。
1泊なので、1デーと2デーどちらかを選ぶことができました。
チェックイン当日からリゾートラインを利用する場合は、2デーパスをもらいます。
我が家はこの日シェフ・ミッキーに行く予定があったので2デーパスをもらいました♡
ちなみにリゾートラインパスの有効期限は未使用の状態で2ヶ月、改札を通した時点から1デーまたは2デーになります。
我が家はいつも車なのでリゾートラインは初めてだったのですが、予想外に良い想い出となりました♡

ちなみに、電車でミラコスタに行く人は、オンラインチェックインを済ませて舞浜駅の「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」で手続きをすれば、リゾートラインに乗る前にリゾートラインのパスをもらうことができます。
知らずにホテルに行ってしまうとホテルまでの運賃を払うことになるのでご注意を。
ベルデスクに荷物を預ける場合、受け取りに時間がかかる事を頭に入れておこう
我が家は駐車場から荷物を持ってベルデスクに荷物を預け、部屋に行く前にベルデスクで預けた荷物を受け取って部屋に行くという予定でした。
が、ベルデスクに荷物を預けず入室前に車に荷物を取りに行ったほうが早かったな〜とちょっと後悔。
いやそれか先に部屋に入って落ち着いた頃に荷物を受け取りに行っても良かったかも。
15:00のチェックイン時間後はベルデスクで荷物を受け取る人が多いので、荷物が出てくるまでにもそれなりに時間がかかることを頭に入れておくといいかも。
ミラコスタの駐車場とチェックイン、知っておくとちょっと便利な豆知識、さいごに
ミラコスタの駐車場とチェックインに関して、知っておくとちょっと便利な豆知識をまとめました。
素敵な旅のヒントになれば幸いです♡