乗り物酔いが激しい私は、酔い止め薬をあらかじめ飲んでディズニーランドやディズニーシーを楽しみます。それでもじんわりと酔ってしまうアトラクションがあるのです…。車酔いが激しい方やお子さんをお持ちの方は、参考にして下さいね。
子どものころから、遠足と車移動で嫌な思いしかしたことがない私です。
私の三半規管はどうなっちゃってるんだよ???ってほどに、もう半世紀近く生きた今でも、ディズニーを楽しむために酔い止め薬が欠かせません…
そんな生粋の酔いやすい体質の私が、ディズニーランド・ディズニーシーで酔うアトラクションを解説します。
当記事では酔いやすい筆者の体験談なので、リアルなアトラクション酔い事情を把握していただけると思います♡
なお、かなり乗り物酔いが激しい筆者が酔い止め薬を飲んだ状態で酔いやすさをカテゴライズしたので、
酔い止めを飲まない場合は…あぁ考えたくもありません…(多分ほぼ酔うと思う)
それではどうぞ!
子どもと一緒に乗れるアトラクションメインで書いているので、絶叫系アトラクションはほとんど書いていません。ご了承ください。
並び順は順不同です。
もくじ
酔い度【強】ディズニーのアトラクション|酔い止め薬を飲んでいても酔う
まずは、酔い止め薬を飲んでいても酔うアトラクションから!
- アリスのティーパーティー
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- プーさんのハニーハント
以上です!
どうですか!
そうそう、「あれ?アリスのティーパーティーが入っているのに、シーのワールプールは入ってないの?と思ったかた、ご安心ください。
「乗ってないけど酔う自信がある」でリストアップしています。
①アリスのティーパーティー|ランド
危険度★★★★★
酔いやすい人にも得意不得意あると思いますが、回る系は酔いやすいですね…
アリスのティーパーティーは今思い出すだけでもめまいがしてくる乗り物です…
20年振りのディズニーランドに浮かれて、つい乗ってしまったのですが超後悔しました。自分の体質を忘れていた。
先日は夫と子どもだけで乗ってもらって私は外側からビデオ撮影していましたが、ビデオ撮影しているだけで酔えるタイプです。
酔いやすい人は避けた方が無難なレベル。
②ニモ&フレンズ・シーライダー|シー
危険度★★★★★
ディズニーシーで息子の希望で乗ったら、始まった瞬間にこみ上げるものがあり…ほぼ目をつぶるだけとなってしまったニモ&フレンズ・シーライダー。
目をつぶっているのに時々目を開けてしまうと酔いが加速するという悪循環。
そもそも映像に合わせて椅子が動く系は酔うとわかっていたはずなのに…!
酔いやすい人は避けた方が無難です。
③ロジャーラビットのカートゥーンスピン|ランド
危険度★★★★☆
ロジャーラビットのカートゥーンスピンは、乗り物についているハンドル?みたいなものを回せば、乗り物が回る感じだったと記憶しています。
ハンドルを回さなくても、割と酔います。
なんていうか、見るモノすべてがグワングワンする感じなんですよね…
グワングワンするだけでなく、稲妻みたいになっていたり、うごく渦巻きを見たりするので、とにかく目がちかちかして酔います。
酔いやすい人はハンドルを回さない人と乗ろう!
④プーさんのハニーハント|ランド
危険度★★★☆☆
乗り物の形状は美女と野獣と同じ感じなんですが、プーさんのハニーハントは酔います。
酔いポイントとしては、ずんずんずんみたいな動きをするところで酔いが怪しくなって、終盤の後ろ向きに吸い込まれていくようなところで酔いが加速、みたいな感じです。
酔い度【中】ディズニーのアトラクション|酔い止め薬を飲んで、少し酔う
お次は、酔い止めを飲んでおけば何とか行けた、でも酔わない訳ではない、そんなレベルのアトラクションです。
- アクアトピア
- インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
- スカットルのスクーター
- フランダーのフライングフィッシュコースター
以上です。
①アクアトピア|シー
危険度★★★☆☆
マゼランズでお腹いっぱいになった後、なぜかアクアトピアに行ってしまい、割と後悔しました…
オオゥッフ…となるポイントはあるものの(最後の後ろ向きにすすむところがキツイ)、外なので酔いが酷くなることはなく、何とか耐えられる感じはあります。
せめて食後は乗らない。
②インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮|シー
危険度★★★☆☆
まず、乗り物が車。ジープっていうんですかね、オフロードカー?
車のニオイがするのと、マジデ荒い運転の車に乗っている状態が再現されているため、ブレーキや曲がり方が雑な車で酔う人は酔うかも。
私は酔い止めを飲んでいたのでなんとか大丈夫だったけど、右へ左へもみくちゃにされて翌日筋肉痛になったのでした…(それほど激しい)
車のニオイで酔う人は注意!
③スカットルのスクーター|シー
危険度★★☆☆
ダメでした…微妙におぉっふ…となった。
ダンボやフライングカーペットが上に行かないで回りながら上がったり下がったりする感じのアトラクションなんですけど、
確か途中で後ろ向きになる所があった気がするんですよね…(もはや酔わない事で必死で目を開けていない)
後ろ向きは酔いの民にとって一気に酔いを加速させる危険がはらんでいるのです…
④フランダーのフライングフィッシュコースター|シー
危険度★★☆☆
あまり怖くないジェットコースターということで、それこそ20年振りに乗るジェットコースターとしてフランダーのフライングフィッシュコースターを選んだのですが、
優しさが逆に酔う原因になってしまった感ある。
恐怖やスリルを味わうジェットコースターではないので、三半規管が異常を察知する余裕がある、みたいな感じかも…
酔い度【小】ディズニーのアトラクション|場合によっては酔う
次は酔い度【小】、体調などによっては酔うかも知れないなと感じたアトラクションです。
- ブローフィッシュ・バルーンレース
- 空飛ぶダンボ
- ジャスミンのフライングカーペット
- マジックランプシアター
- トイ・ストーリー・マニア!
一応、酔い止めを飲んだ状態で何とか酔わずに乗れたので、軽い乗り物酔いの方ならば酔わない可能性も。
①ブローフィッシュ・バルーンレース|シー
危険度★☆☆☆☆
これが屋外にあるならまた違ったのかも知れないんですけど、屋内だからかちょっと怪しい感じはしました。
体調により、酔うかも知れない…
②空飛ぶダンボ|ランド
危険度★☆☆☆☆
ダンボって確か昔からあった気がするし…昔は大丈夫だった気がするんですけど、久し振りに乗ったらちょっと怪しかったです。
ただ外なのと、風に当たるし解放感あるので、遠くを見ていれば大丈夫。
③ジャスミンのフライングカーペット|シー
危険度★☆☆☆☆
なぜなのか、ダンボよりもフライングカーペットの方が酔わない気がする…
理由は不明です。
でも体調が悪い時は慎重に…
④マジックランプシアター|シー
危険度★☆☆☆☆
3Dは酔いやすいですね…
目がちかちかするからかなぁ?
ネタバレになっちゃうのでぼかしますけども、最後の最後でオウッフ…となりました。
⑤トイ・ストーリー・マニア!|シー
危険度★☆☆☆☆
超楽しいトイストーリーマニアですが、悲しいかなうっかりするとほんのり酔います。
理由は3Dだという事と、割とぐわんっと曲がりGがすごいところでしょうか…
ただ、ゲームに夢中で酔いを感じずに終わる可能性が高い!
乗ってないけど酔う自信があるディズニーのアトラクション
お次は、「もう確実に酔う気がするから乗ってない」そういうアトラクションを紹介します。
- ワールプール
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
①ワールプール|シー
アリスのティーパーティーで懲りて、ワールプールは乗ってません。
でも酔う自信がありますね…
息子が酔わずに夫と楽しく乗っているのを眺めているだけ!
②スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー|ランド
私史上、一番ヤバいヤツですよこれは…
ニモでも酔ったというのにそれに加えて3Dですからね。
いっぱつで酔う自信があります。
乗ってないけど酔いそうな気がするディズニーのアトラクション
お次は、「乗ってないけど、もしかして酔うかもしれないからわざわざ乗らない」、そういうアトラクションを紹介します。
- キャラバンカルーセル
- キャッスルカルーセル
③キャラバンカルーセル|シー
遠くを見ていれば何とか大丈夫そうな気もするんですけど、どうだろう、意外と酔う気がする。
④キャッスルカルーセル|ランド
よく考えたらメリーゴーランドも安心して乗れないって、結構人生の5分の1ぐらい損してる気がするんですけどどうでしょう…
子どもと一緒に乗って、夫にビデオ撮影してもらったりそういうのがしたい人生だった。
意外と酔わなかったディズニーのアトラクション
さて最後に、意外と酔わなかったよ!というアトラクションを紹介します。
- ソアリン
- 美女と野獣“魔法のものがたり”
- センターオブジアース
以上です。
①ソアリン|シー
1回目は一番前(上)の真ん中、2回目は一番後ろ(下)の真ん中に座ったのですが、一番後ろ(下)は歪みが大きくて少し??酔うかも??と思ったモノの、
感動の方が大きくて酔いませんでした!
浮遊感が苦手な方だと、画面の歪みで酔うかも知れないんですけど、ソアリンは酔い止め薬を飲んでも乗る価値があるアトラクションだと思ってます!
あわせて読みたい
ソアリンの何がそんなに凄くて面白い?最前列中央に乗った感想と感動の理由を解説!
ソアリンって何がそんなに凄いの?そんなに面白いの?と、乗る前は私も思っていました。でも実際に乗ってみて、泣けるほど感動しました。何がそんなにいいのか、感動の理由を解説します。
②美女と野獣“魔法のものがたり”|ランド
プーさんのハニーハントと同じような仕組みのアトラクションではありますが、美女と野獣は酔いませんでした。
なぜ酔わなかったかというと、んーーーなぜだろう?ソアリンと同じく、私の中で感動が勝ると酔わないのかもしれません。
後ろ向きに進む事もあるので注意は必要かなと思うんですけど、
最後はまるでワルツを踊っているような動きをして、私、舞踏会に呼ばれたのかなって思っちゃったぐらいでしたのでね…
酔いやすい方はぜひ、ワルツを踊っているぐらいの余裕を胸にご乗車下さい。
あわせて読みたい
美女と野獣”魔法のものがたり”は原作を知らなくても楽しめる!ワルツを踊るようなライドに感動
東京ディズニーランドに新しくオープンした美女と野獣エリアのアトラクション、美女と野獣”魔法のものがたり”に当選して乗ってきましたのでレポします! いやいやいやい…
③センターオブジアース|シー
センターオブジアースは酔い要素があまりないアトラクションだとは思いますが、一応乗せておきます。
怖いだけで酔わないです◎
乗り物酔いが激しい私が、ディズニーで酔いやすいアトラクションを紹介、まとめ
それではまとめです。
酔い度【強】
- アリスのティーパーティー
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
- プーさんのハニーハント
酔い度【中】
- アクアトピア
- インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
- スカットルのスクーター
- フランダーのフライングフィッシュコースター
- ロジャーラビットのカートゥーンスピン
酔い度【小】
ブローフィッシュ・バルーンレース
- ブローフィッシュ・バルーンレース
- 空飛ぶダンボ
- ジャスミンのフライングカーペット
- マジックランプシアター
- トイ・ストーリー・マニア!
以上となりました!
この記事が参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
ソアリンは子どもも乗れる?何歳ぐらいからおすすめか、子育て中ママ目線で解説
東京ディズニーシーのソアリンに子どもと乗ってきました!ソアリンは子どもも乗れますが、実際どうなの?怖がらない?と気になるパパママのために、私が実際に子どもと…