MENU

当サイトの更新情報をプッシュ通知で
\\    受け取る事ができます    //

あこ
オープン当時、足繁く通っていたディズニーランドに数十年ぶりに行こうと思ったら浦島太郎状態だった私です。

キャラクターはミッキー、ミニー、ドナルド・ダック、グーフィーぐらいで時が止まっています。

好きなアトラクションはソアリン。年に4回ぐらいしか行かないので、新しいレポが出尽くすとしばし更新が停滞します。

雨の日ディズニーに映えるステンドグラス傘はいかが?詳しくはコチラ

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートとは?メリット解説

東京ディズニーリゾートで2022年7月5日からウィークナイトパスポートとアーリーイブニングパスポートが発売されます。それぞれ、どんなパスポートなの?という点と、どんな時に活用できるか、メリットや注意点を解説します♡

個人的に超嬉しいニュースが舞い込んできました♡

ディズニーリゾートで平日の夜からのパスポートと、休日午後からのパスポートが販売開始になりますね〜!

これ、かなり良いですよね…だってあんな使い方ができるってことですもんね…

なんだかディズニーに行く回数が増えてしまいそうです♡

実際にウィークナイトパスポートでディズニーランドに行ってきました。

もくじ

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートとは?

それではまず、ウィークナイトパスポートとアーリーイブニングパスポートそれぞれを紹介していきます。

それぞれ、発売日は2022年7月5日14:00〜となります♡

ウィークナイトパスポートとは

平日17:00から入園できるパスポート

ウィークナイトパスポートは、平日17:00から入園できるパスポート。

祝日は購入できません。

2022年7月5日から使える

ウィークナイトパスポートは7/5から利用できます。

料金は大人・中人・小人一律

ウィークナイトパスポートの料金は大人・中人・小人一律で4,500 円~5,400 円です。

アーリーイブニングパスポートとは?

休日の15:00から入園できるパスポート

アーリーイブニングパスポートは休日の15:00から入園できるパスポートです。

休日という事なので、土日祝日という事になりますね♡

2022年7月9日(土)から使える

アーリーイブニングパスポートは7/9の土曜日から利用できます。

料金は区分により違う

アーリーイブニングパスポートは大人・中人・小人それぞれに料金設定がされています。

大人 6,500 円~7,400 円
中人 5,300 円~6,200 円
小人 3,800 円~4,400 円

キッズサマーファン期間中、小人は半額に

アーリーイブニングパスポートはキッズサマーファン期間中、小人は半額です。これは嬉しいですね!

アフター6 パスポート・スターライトパスポートが正式に廃止

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートの登場により、長らく休止となっていたアフター6 パスポート・スターライトパスポートは廃止となります。

事実上、アフター6パスポートがウィークナイトパスポートに、スターライトパスポートがアーリーイブニングパスポートになったという感じでしょうか。

スターライトとアーリーイブニングはどちらも15:00入園なので変わりないのですが、アフター6パスポートは平日18:00に入園だったのがウィークナイトパスポートで1時間早く入園できるようになった点は嬉しいですね♡

それと、夏の期間中、アーリーイブニングパスポートの小人が半額になるのもすごいです。

ディズニーの新しいナイトパスポートの活用方法・メリット

ディズニーの新しいナイトパスポートの使い道を考えてみました♡

ちなみに我が家はアトラクション派なので、グリーティングやステージショー、パレード、お買い物重視の方のヒントにはならないかも…

アプリで待ち時間をチェックして混んでない日にパークに行ける

ディズニーのナイトパスポートの一番のメリットはなんといってもアプリでその日の動向をチェックして、空いてそうなら行こう!が叶うという点です!

ただしチケットが当日でも買える場合、ですけどね♡

発売後のチケット完売の様子をチェックしていますが、今の所当日でもウィークナイトパスポートの購入が可能な状態が続いています。ただし在庫状況は全日△なので、もともと数は少ないのかも知れません。

1デーパスポートだとどうしても気合が入りすぎてしまって、家族を巻き込んで鬼軍曹化してしまうんですよね…、私…

なんにも考えずにふら〜っとディズニーに行けるようになるって(以前は当たり前だったにせよ)、めちゃくちゃ嬉しいです!

天気を確認してパークに行ける

まぁ夏はゲリラ雷雨とかあるので必ずしも1日通して同じお天気とは限りませんが…

我が家のように雨に見舞われる事の多い一家にとって、「これぐらいの雨ならイケるでしょ!」と判断してパークに行くことができるのはすごくいいですね〜♡

ただし、チケットが当日買える状態ならの話ですけどもw

たとえばエレクトリカルパレードが観たい時はお天気が夜まで持ちそうな日に行ったほうが良いし、そうそうナイトフォール・グロウ目当てであえて雨の日に行くのもアリですよね♡

(もちろん、風で中止になる可能性はありますが)

しかも夕方以降、アトラクションが空く事が多い

しかもしかも、夕方ってアトラクションの待ち時間がけっこう短くなるんですよね。

アトラクションのスタンバイパスがなくなった今、「開園待ちしてまで行くより、空いている日の夕方からサクッと行った方が満足度高いんじゃない…」なんて考えていたところなのです。

人気のアトラクションの待ち時間が伸びるのって、朝〜午後と、あと閉園が近付いてきてからなので、夕方は「朝の混雑はなんだったんだよ!」って状態になっている事が多いですし…

あ〜もう考えれば考えるほどに今すぐ行きたい!

ディナーがてらパークに行くデートとか最高ですよね…

うちはもう結婚して子どももいるのでどうしても子ども中心になっちゃうのですが、まだうら若き方々はパークでディナーがてら夜のデートなんて…最高すぎやしませんか。

ブルーバイユー・レストランマゼランズの当日予約が取れるなら絶対に良いですよね…あああいいなぁ!

ホテル泊してホテルを楽しみたい人にもおすすめ

それから、ホテル泊してホテルを楽しみたい人にもおすすめですね〜!

我が家はディズニーランドに行く時にトイ・ストーリーホテルに前泊したんですが、トイ・ストーリーホテルがあまりにも可愛すぎて、チェックアウトの12:00までいればよかったなぁ…!なんて思ったんです。

その時はアーリーエントリーチケットを購入するためにディズニーホテルに前泊したので本末転倒っちゃそうなんですけども、次またトイ・ストーリーホテルに行くなら、ナイトパスポートと組み合わせてもいいかなぁなんて♡

12:00までトイ・ストーリーホテルのお部屋やトイフレンズスクエアを満喫して、チェックアウト後はスリンキー・ドッグ広場で遊んで、それからお昼はシェフ・ミッキーでランチして…それで、のんびりパークイン!

なんていう妄想が広がってしまいます〜♡

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートの注意点(確認済み)

色々と妄想を繰り広げたわけですが、ここで注意点を。

ウィークナイトパスポートとアーリーイブニングパスポートですが、ディズニーチケットは券種により在庫状況が違うそうです。

そのため、1デーパスポートがまだ販売中の日でも、ウィークナイトパスポートやアーリーイブニングパスポートが先に売り切れとなる事もあるそうです。

なので、日によっては「今日空いてるからウィークナイトパスポート今からちゃちゃっと買ってパーク行こう!」ができない可能性があるということですね。

ただ、どの程度の枚数が販売となるのかまだ想像もつかないので、実際に発売となった後、どの程度で売り切れるのかチェックしていきたいと思います。

発売後のチケット完売の様子をチェックしていますが、今の所当日でもウィークナイトパスポートの購入が可能な状態が続いています。ただし在庫状況は全日△なので、もともと数は少ないのかも知れません。

それから、ショーを観たい方はショーの時間に注意しましょう。

特にウィークナイトパスポートの場合、ミッキーのマジカルミュージックワールドのラスト回が17:10、抽選に間に合わないと思います。

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポート、1デーとの料金比較

けっこうメリットが大きいように感じる両パスポートですが、1デーパスとどの程度の料金差について比較してみます。

まず、一覧にしてみました。

スクロールできます
1デーパスポートウィークナイトアーリーイブニング
大人7,900~9,400円4,500~5,400円6,500~7,400円
中人6,600〜7,800円4,500~5,400円5,300~6,200円
小人4,700〜5,600円4,500~5,400円3,800~4,400円

繁忙期は平日でも1デーパスポートが9,400円の日があるので(8/11〜8/22の間はずっと9,400円)、その間の平日にウィークナイトで行くと、大人ならなんと4,000円もの差になるという事ですかね…

一応お盆時期はウィークナイトパスポートが適用されるのか確認したところ、ご用意していますとの事でした

さて、では一番高い料金の日に、1デーパスポートと、ウィークナイト・アーリーイブニングで行く場合の価格について実際に計算してみましょう。

  • 大人2名+小人1名
  • 大人2名+中人1名+小人1名

以上2つのパターンで計算ます。

スクロールできます
1デーパスポートウィークナイトアーリーイブニング
大人2名
小人1名
9,400円✕2
5,400円✕1
ーーーーーーー
24,200円
5,400円✕3
ーーーーーーー
16,200円
差8,000円
7,400円✕2
4,400円✕1
ーーーーーーー
19,200円
差5,000円
大人2名
中人1名
小人1名
9,400円✕2
7,800円✕1
5,400円✕1
ーーーーーーー
32,000円
5,400円✕4
ーーーーーーー
21,600円
差10,400円
7,400円✕2
6,200円✕1
4,400円✕1
ーーーーーーー
25,400円
差6,600円

1デーパスが一番高いのだからそれぞれも一番高い料金設定だろうという憶測で計算していますので、実際は日によって料金が違うこともあるかも知れません。参考程度にお願いします。

それと、アーリーイブニングは8月まで開催されているキッズサマーファン対象なので、実際は小人のみ半額になります。

かなりお得感ありますね!

ウィークナイトパスポート・アーリーイブニングパスポートとは?メリット解説、さいごに

2022年7月5日から発売となるウィークナイトパスポートとアーリーイブニングパスポートについて解説しました。

上手に使えばかなり良いパスポートなのではないかと思います。

我が家は、子どもが午前授業の日の平日にウィークナイトパスポートがまだ完売していなければ購入して弾丸ディズニーしようかな〜と考えています。

© Disney
© Disney/Pixar

お役に立ったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
もくじ