ブルーバイユー・レストランに行って来ました。予約難易度、コース料理のオーダーのしかたや、感想、2020年7月発売となった新スーベニアをレポします。
ディズニーランドのカリブの海賊から見える「ブルーバイユー・レストラン」は、ランチタイムのアラカルトメニューがなくコース料理のみ。
ディズニーランドの中では高級な部類なので、スマートにオーダーしたいけどどんな感じなんだろう?と気になっている方のために、
料理の感想などとあわせてブルーバイユー・レストランの予約からランチタイムのコースオーダーの仕方などをまとめます。
私にとって、ブルーバイユー・レストランはとっても思い入れの深い場所で、
小さな頃、カリブの海賊から見える暗闇に浮かぶランタンとカラトリーの音に憧れて、いつか絶対に行きたい!と思っていたレストランです。
それでは紹介していきますね♡

こんにちは!ディズニー1年生です。
ディズニーに慣れていない方も、超久しぶりの方も、キャラクターに詳しくない方も、情報戦の今のTDRを楽しめるように解説しているブログです。
詳しい方にとっては「もっと良い方法があるよ〜」と感じることもあるかも知れませんが、当サイトでは初心者に近い立場からのレポを重視しています♡⇒詳しいプロフィール
ブルーバイユー・レストランの予約は争奪戦!


ブルーバイユー・レストランの予約(プライオリティ・シーティング)は、私が経験した中ではTDRの中で1位2位を争うほど争奪戦です。
座席数が170席しかなく、コース料理のため食べ終えるまでに早くて1時間、通常1時間30分程度かかるため、回転率が良くないという理由だけでなく、
ディズニーランドの中では唯一ロマンティックな雰囲気という事から人気が高いレストランなんです。



なので、予約は本当に争奪戦です…
私は小さな頃から憧れていたブルーバイユーに子どもと行きたい!と思い立って、1回目は敗退、2回目も1ヶ月前の予約スタート時には取れず、当日9時から開放される予約枠でやっと予約ができました◎
レストラン予約開始タイミングは3回あって、
- 1ヶ月前10時〜ネットで
- 当日9時〜ネットで
- 当日10時〜店頭で
以上になります。
予約をせずとも普通に並ぶ事もできるんですけど、コロナ禍で入場制限している今ならまだしも、通常営業に戻るとだいぶ待ち時間が長くなるお店なので、予約がオススメです。


さて、それでは我が家の体験談とともにお料理の感想などを紹介していきます。
ブルーバイユー・レストランに到着!


この日は12時ちょうどにプライオリティ・シーティングを入れていたので、10分ほど前、11時50分頃に到着しました。
まだ11時50分予約のお客様を案内中とのことで、プライオリティシーティング列に並ぶ事もできず「時間ちょうどに来て下さい」と言われてしまいましたw
ネットには「少し早く行っても並べる」という情報をかなり見掛けたんですけども、状況による!
ちなみに画像の左側、茶色っぽいコスチュームを着ているキャストさんがいる方がプライオリティシーティングの並びでした。
目の前のショップでウロウロしていると人が並び始めたので、我が家も11時58分頃に並ばせてもらいました。
プライオリティ・シーティングの待合室で
プライオリティシーティングは席の予約ではないので、座席が空き次第の案内。
ブルーバイユーはコース料理だしゲストの滞在時間が他のレストランより長いため、タイミングによってはかなり待つかもな~なんて思いながら、目をギラギラさせつつ写真を撮って興奮をごまかしました♡
どれだけ私が興奮してギラギラしていたかはこの写真を見ていただければわかると思います。


多分「うわぁ~♡シャンデリアだ~♡」みたいに興奮してパシャパシャ撮ったんだろうけど、残念ながら非常灯がばっちり写っている。
さてこちらが、ブルーバイユーレストランのプライオリティシーティングを勝ち取った精鋭が集う部屋です。


黄金色の指標の前で名が呼ばれし時をただ静かに待つのみ…(厨2か)
私たちの前には3組の精鋭たち…
並び始めてから10分程度で席へ!
この時点で私の中では1時間待っても何ら問題ないスケジューリングでしたけど、タイミングが良かったのか12時05分には着席することができました。
思ったより早くてラッキーでした♡
キャストさんがインカムで、「2・3・2です」とか「〇番(アルファベットだったかも)〇番〇番ですね」などとフロアのキャストとやり取りしているのが聞こえて、コースの割には回転は悪くない気がしました。
名前を呼ばれ、いざ入店!


「ここから先は夜になります。夜のガーデンパーティーへようこそ。」みたいな!しゃれた!案内を!してくれちゃう!!(興奮し過ぎてよく覚えていない)
入場の際にスーベニアの紹介をされて、いざ着席~!


ブルーバイユー・レストランでアトラクション側の席に着席


ブルーバイユーレストランはカリブの海賊のボートが進む川沿いにあるレストランなので、もちろん川沿いの席(アトラクション側の席)もあり、中には「アトラクション側で」と希望を出す人もいるそうなんです。
私はなんとかしてブルーバイユーレストランに行く事が目的だったので、席の希望とかすっかり忘れ去っていた。
ところが、ななんあななななんと偶然にもアトラクション側の席に案内されるというラッキーパンチ!ナイスタイミング!
ただし目の前は川ではなくて船です。




憧れの「カリブの海賊に乗っている人々が手を振ってきたらにこやかに手を振り返す」は残念ながらできそうにない位置なんですけど、逆に雰囲気倍増って感じです。
確かにアトラクション側でない席は、この通り右も左も前も後ろも他人…みたいな環境なんですよね。


カリブの海賊側の席は2名で予約すると良い?
ちなみに、アトラクション側に案内されるためには2名で予約をするとよい(アトラクション側は2名席が多い)みたいな裏技を見掛けましたけど、
私たちが案内された席も、サッと確認できたお隣の席も4名テーブルでした♡
テーブルは配置などが変わることがあるのかも知れませんので、どうしても…!という方はキャストさんに相談をしたほうが確実だと思います◎
ただお願いした場合、待つことになるかも知れませんので、お時間には余裕を持ってくださいね♡
アトラクション側に案内された事で、この日、美女と野獣からベイマックスからグリーティングから何から何まで一切当選しなかった悔しさがぶっ飛びました!
ナイスディズニー!!ヒャッホー!!
ブルーバイユー・レストランのコース料理オーダーのしかた


さて着席した後、キャストさんがメニューのQRコードの案内と、大人メニューはメイン料理をどちらか1つ選ぶようアナウンスしてくれます。
2021年9月現在、ディズニーランド・ディズニー・シーどちらも紙などのアナログメニューではなく、スマホでQRコードを読み込んでメニューを確認するスタイルです。
シェフのおすすめコースはメインをチョイス
2020年11月時点でのメニュー「シェフのおすすめコース」を例に上げると、
パン・オードヴル盛り合わせ・デザートは共通で、メイン料理だけ好きなものをチョイスするというスタイルです。
コースのメイン料理は、
- ローストビーフ、グレイヴィーソース
- 銘柄鶏のグリエ、クリームソース、バーボンの香り
この2種類からチョイスできました。
ちなみに、各人別々のものをオーダーできますよ♡
スペシャルコースはオードヴルをチョイス
2021年9月14日〜のスペシャルコースは、オードヴルをチョイスします。
- オードヴル・ヴァリエ、スモークサーモントラウト、帆立貝とイクラ、ビーフのムース
- オマール海老のシーフードガンボ
以上のうちどちらかのオードヴルを選べて、パン・メイン料理・デザートは共通、というスタイルです◎
ブルーバイユー・レストラン「シェフのおすすめコース」の感想!
それでは、実際にシェフのおすすめコースを食べた感想を紹介します♡
ディズニー定番のパン2種
パンは2種類。


このパンはマゼランズでもS.S.コロンビアダイニングでも出てくるもので、TDRの定番パンですね♡
ミッキーマウスの方は米粉を使ったパン、奥にある小さなバケット型のパンは少し硬めのパンです。



パンはお子さまメニューにも大人と同じようについてきますよ。
ブルーバイユー・レストランのお子さまメニューについては別記事でまとめています。


前菜の盛り合わせ「シーフード・ヴァリエ」


前菜はシーフード・ヴァリエ、ケイジャンシュリンプとシーフードマリネです。
これは本当に美味しかった!
ケイジャンシュリンプとシーフードマリネが可愛らしく盛り付けられていて、下にはなんだろう、黒い米?のようなものがありました。
添えられているのはパプリカソースだったかな…興奮してて忘れてしまった。



お皿がブルーバイユーらしくて気分が上がりますね♡
メイン料理の「ローストビーフ」は人気メニュー
ブルーバイユーレストランの「シェフのおすすめコース」メイン料理は2種類でした。
ローストビーフとチキンのグリエ、どちらかを選ぶことができます。
私はローストビーフに。


ローストビーフは適度に噛み応えのある赤身肉。
ローストビーフはあえて言うと「ブルーバイユーじゃないと食べられない味」という印象はなくて、よく言えば「食べなれた味」「親しみやすい味」とも言えますね。
霜降りのサシが入ったローストビーフばかりがもてはやされている今、食べたら口の中で溶ける~!みたいなローストビーフを想像していると、ちょっと硬めに感じるかも知れません。



噛みしめるとお肉の味がする赤身肉が好きなので、好みのタイプのローストビーフでした!
私ぐらいの年齢になるとサシの入った肉はちょっときついのでね…
グレイヴィーソースでいただいても良いし、添えられているローズソルトも捨てがたい!
「銘柄鶏のグリエ」はマツコの知らない世界SPでも紹介された
夫は「銘柄鶏のグリエ、クリームソース バーボンの香り」をオーダー。


お行儀悪いのを承知で1口いただきましたけど、ぶっちゃけ鶏だからってバカにしてたごめんなさいめっちゃ美味しかった。
ブルーバイユーレストランというとローストビーフが注目されがちですが、実は「銘柄鶏のグリエ、クリームソース バーボンの香り」はマツコの知らない世界SPで紹介されたメニューなんです。



オフィシャルサイトにも作り方が紹介されています♡
ほんっっとうに美味しくて、家に帰ってから何度も作ってしまった!
銘柄鶏のグリエを作ったレポが別記事にあるので、ぜひ作ってみてくださいね♡


デザートは宝箱!開けると宝物が…


最後はデザート。
2020年11月のデザートは「カシスムース&チョコレートケーキ」でした♡
チョコレートケーキは宝箱型になっていて、「宝物が入っているので蓋を開けて探してみてくださいね」的な素敵な言葉と共にサーブされました。


宝箱の中身もぬかりなく可愛いのがいかにもディズニー。
そして添えられた剣にもつい微笑みが。


ケーキの蓋を開けるなんて演出、普通のお店ではなかなかありませんよね…素敵。
それに、カリブの海賊の世界観にばっちり合ったデザートだという点も、お料理の締めくくりにふさわしい演出だなぁと感動です!



このワクワクがTDRの醍醐味ですね♡
2021年9月のスペシャルメニューのデザートは、薔薇モチーフのチョコやアプリコットパルフェの黄色、チョコレートケーキのブルーなど、美女と野獣の世界観のデザートが楽しめるようです♡
ブルーバイユー・レストランのスーベニアスプーン&フォーク


さて、ブルーバイユーレストランには、お料理に1,500円で付けることができるスーベニアフォーク&スプーンがあります。
スーベニアは今ではお土産みたいな意味合いで使われている事が多いのですが、本当は「自分の記憶に残すための自分への贈り物」みたいな意味なんですって。
そのためなのか、スーベニアは何個も買えるわけではなく、買える個数の上限が設けられています。



私も自分の想い出のために、ブルーバイユーレストランのスーベニアをお願いしました!
ブルーバイユーレストランの中にある「決闘の木」をモチーフにしたフォークとスプーンです。


ちなみに、決闘の木はこちら。


ブルーバイユーレストランの片隅に鎮座している大きな木です♡
それにしてもこのスーベニアのパッケージ、ブルーバイユーレストランのメニュー的なデザインなのかな…


これ、左側はメニューですよね。高級感は違えど、メニューっぽく仕立てられていて素敵です。
こういうモノを買ったのは初めてなんですよ。
将来、このスーベニアを見て、この日の幸せな想い出が思い返されると思うと、最高…
ブルーバイユー・レストラン|コース料理オーダーの仕方や感想、スーベニア紹介、さいごに


憧れのブルーバイユーレストランに行った感想をまとめました。
コース料理はちょうど良い量でしたよ。
人気のレストランなのでまずは予約争奪戦に勝ち抜かなくてはならないのが難点ですが、特別な機会にまた利用したいと思います!





